放送一覧
SETAGAYA BASE O.A. #

#449 2025年11月1日(土)
『2~3年 寝かせろ。』
#448 2025年10月11日(土)
『沖縄の夏と放出品。』
#447 2025年10月4日(土)
『こうなりゃ、緊急会議なのだ。』
#446 2025年9月13日(土)
『音楽漬けの日々でございます。』
#445 2025年9月6日(土)
『Tシャツ祭り、パパイヤ祭り。』
#444 2025年8月9日(土)
『ワタシは決して諦めない。』
#443 2025年8月2日(土)
『梨物語2025。』
#442 2025年7月12日(土)
『エアストリームに憧れろ。』
#441 2025年7月5日(土)
『うそエピソード大歓迎。』
#440 2025年6月14日(土)
『世田谷ベース・ライブ!やってみた。』
#439 2025年6月7日(土)
『日曜大工ゲーム。』
#438 2025年5月10日(土)
『ロードランナーを格納せよ。』
#437 2025年5月3日(土)
『君は物語に酔っているか。』
#436 2025年4月12日(土)
『オレの話を聞いとくれ。』
#435 2025年4月5日(土)
『実録!愛でる男。』
#434 2025年3月8日(土)
『やめられないネェ。』
#433 2025年3月1日(土)
『個人の感想ですが。』
#432 2025年2月8日(土)
『君、気が利くねぇ!』
#431 2025年2月1日(土)
『やるきスイッチ。』
#430 2025年1月18日(土)
『いつか使うかもしれない…。』
#429 2025年1月11日(土)
『所さんの目にも涙!?』
#428 2024年12月14日(土)
『人生の楽園かよ。』
#427 2024年12月7日(土)
『宝物の価値。』
#426 2024年11月9日(土)
『振り返るとワタシはすごい。』
#425 2024年11月2日(土)
『もうすぐ観音様。』
#424 2024年10月12日(土)
『観てるかね、鹿正くん?』
#423 2024年10月5日(土)
『万年筆ノススメ。』
#422 2024年9月14日(土)
『決死の収穫隊、蚊の巣窟へ。』
#421 2024年9月7日(土)
『東京の未来、ワタシの未来。』
#420 2024年8月10日(土)
『ジメジメに負けるな。』
#419 2024年8月3日(土)
『蛤とメロンと小銭の夏。』
#418 2024年7月13日(土)
『つまり、思想なのだよ。』
#417 2024年7月6日(土)
『矢吹フェス Vol.2 保存版』
#416 2024年6月8日(土)
『フランケンシュタインに会いに行く。』
#415 2024年6月1日(土)
『幸せのひきがね。』
#414 2024年5月11日(土)
『なんでも関わっておけ。』
#413 2024年5月4日(土)
『本日、2名のお客様。』
#412 2024年4月13日(土)
『ワタシのミックス。』
#411 2024年4月6日(土)
『追熟についての考察。』
#410 2024年3月9日(土)
『ワルサーの沼。』
#409 2024年3月2日(土)
『ケニーとジョージ。』
#408 2024年2月10日(土)
『雨なんか降るもんだから。』
#407 2024年2月3日(土)
『断捨離と本気コーヒー。』
#406 2024年1月20日(土)
『唄なんて日常に埋まっているさ。』
#405 2024年1月13日(土)
『2024年も世田谷的に行こう。』
#404 2023年12月9日(土)
『晴れたらペンキでも塗って。』
#403 2023年12月2日(土)
『リアルグランツなのだよ。』
#402 2023年11月11日(土)
『最高ベンチなのだよ。』
#401 2023年11月4日(土)
『君は大粒の汗を流しているか。』

#400 2023年10月14日(土)
『役立つカラダと魅惑の輝き。』
#399 2023年10月7日(土)
『その気になれば食えるさ。』
#398 2023年9月16日(土)
『まさかの再燃か?』
#397 2023年9月2日(土)
『射的場のオジサンは大変だ。』
#396 2023年8月12日(土)
『シソと機関銃。』
#395 2023年8月5日(土)
『所さん、直りましたよ!』
#394 2023年7月8日(土)
『素晴らしい若者たち。』
#393 2023年7月1日(土)
『たとえ0.1ミリだとしても…。』
#392 2023年6月10日(土)
『格闘家とキャンプなのだ』
#391 2023年6月3日(土)
『気持ちのいい仕事。』
#390 2023年5月13日(土)
『動け、そこにある未来。』
#389 2023年5月6日(土)
『見逃せないのだ。』
#388 2023年4月15日(土)
『気になっていることだらけなのだ。』
#387 2023年4月8日(土)
『いざ、お台場フォーク村!』
#386 2023年3月11日(土)
『とはいえ、備えあれば憂いなし。』
#385 2023年3月4日(土)
『春の世田通祭り。』
#384 2023年2月11日(土)
『リンゴと夏ミカンとハタハタと。』
#383 2023年2月4日(土)
『自由研究ノススメ。』
#382 2023年1月14日(土)
『まずは、とりあえずやってみよう!』
#381 2023年1月7日(土)
『幸せの香りなのだ。』
#380 2022年12月10日(土)
『動いてもらわなきゃ、困るのだ。』
#379 2022年12月3日(土)
『何事もカスタムなのだよ。』
#378 2022年11月12日(土)
『とりあえずレコーディングなのだ。』
#377 2022年11月5日(土)
『無限ループの未来。』
#376 2022年10月15日(土)
『走れタホ、エアストの森へ。』
#375 2022年10月8日(土)
『くどい生活・秋の集中講座。』
#374 2022年9月10日(土)
『針の穴から世界を見れば。』
#373 2022年9月3日(土)
『ウェブリーが止まらない!』
#372 2022年8月13日(土)
『探しものはなんですか?』
#371 2022年8月6日(土)
『大人の夏の準備。』
#370 2022年7月9日(土)
『未来授業。』
#369 2022年7月2日(土)
『果てしないレコーディング。』
#368 2022年6月11日(土)
『土曜の朝はラジオの前で…。』
#367 2022年6月4日(土)
『その輝きに未来を見る。』
#366 2022年5月14日(土)
『陽気な庭師、再び?』
#365 2022年5月7日(土)
『男と女と記念日と。』
#364 2022年4月16日(土)
『愛情と創造の賜物。』
#363 2022年4月9日(土)
『未来は君の手の中に。』
#362 2022年3月12日(土)
『夏を植えよう!』
#361 2022年3月5日(土)
『幾つになっても俺たちは・・・。』
#360 2022年2月12日(土)
『唄は人生日記。』
#359 2022年2月5日(土)
『ヒヨエルを継ぐ者。』
#358 2022年1月8日(土)
『愛情の裏に潜む不幸。』
#357 2022年1月1日(土)
『止まりそうで止まらない。』
#356 2021年12月11日(土)
『若者よ、削って磨け!』
#355 2021年12月4日(土)
『007に愛を込めて。』
#354 2021年11月13日(土)
『Go! Go!バービー!』
#353 2021年11月6日(土)
『ピッカピカだぜ。』
#352 2021年10月9日(土)
『世田谷手芸教室~後編~』
#351 2021年10月2日(土)
『世田谷手芸教室。』
#350 2021年9月11日(土)
『8chサーボに魅せられて。』
#349 2021年9月4日(土)
『編み込む人、作り込む人。』
#348 2021年8月14日(土)
『新たな目論見。』
#347 2021年8月7日(土)
『幸せの入り口。』
#346 2021年7月10日(土)
『たまに、うなぎ。』
#345 2021年7月3日(土)
『あの男がやってきた!』
#344 2021年6月12日(土)
『遥かなる海を越えてHODAKA。』
#343 2021年6月5日(土)
『こんなコトばかりやってる。』
#342 2021年5月8日(土)
『そりゃ、思い出すさ。』
#341 2021年5月1日(土)
『嘆くより笑え!』
#340 2021年4月10日(土)
『撃って、撃って、撃ちまくれ!』
#339 2021年4月3日(土)
『世田谷ベースに新トラックがやってきた!』
#338 2021年3月13日(土)
『第8回 世田谷シューティング大会』
#337 2021年2月20日(土)
『松岡君がやって来た!』
#336 2021年2月20日(土)
『次々とバイソンなのだ。』
#335 2021年2月6日(土)
『それっぽく見せようぜ!』
#334 2021年1月16日(土)
『倒れたレモンは幸せの味?』
#333 2021年1月9日(土)
『第7回世田谷ベース シューティング大会』
#332 2020年12月12日(土)
『ガレージライフって、なんだ?』
#331 2020年12月5日(土)
『思い出スイッチ。』
#330 2020年11月14日(土)
『プ、プラグが…。』
#329 2020年11月7日(土)
『40:1の迷宮』
#328 2020年10月10日(土)
『ネコレレちゃん!?』
#327 2020年10月3日(土)
『思い出の青春バイソン復活』
#326 2020年9月12日(土)
『木梨憲武、遂に現る!?』
#325 2020年9月5日(土)
『本気で遊ぶと願いも叶う』
#324 2020年8月8日(土)
『第6回世田谷ベース シューティング大会』
#323 2020年8月1日(土)
『ノスタルジックな気分で。』
#322 2020年7月11日(土)
『僕の左手は…。』
#321 2020年7月3日(土)
『第5回世田谷ベース シューティング大会』
#320 2020年6月13日(土)
『ホームステイで大変だ。』
#319 2020年6月6日(土)
『フタはミステリーなのだよ』
#318 2020年5月9日(土)
『まずは、鳴らしてみよう。』
#317 2020年5月2日(土)
『グッとくる話・大抽選会!』
#316 2020年4月11日(土)
『愛車は実験台…?』
#315 2020年4月4日(土)
『キッチンを磨いて。』
#314 2020年3月14日(土)
『世田谷的電池革命の夜明け』
#313 2020年3月7日(土)
『君は暮らしをDIYしているか。』
#312 2020年2月15日(土)
『つまり、己を磨くのだよ。』
#311 2020年2月8日(土)
『こんな絵が描けたなら。』
#310 2020年1月18日(土)
『そのベルを鳴らすのは誰だ!?』
#309 2020年1月11日(土)
『楽しく座ろうぜ!』
#308 2019年12月14日(土)
『電波ごっこはいらない』
#307 2019年12月7日(土)
『ど真ん中を射抜け!』
#306 2019年11月16日(土)
『叩けば何かが生まれるさ』
#305 2019年11月9日(土)
『クレーム時代』
#304 2019年10月19日(土)
『飛べ、銀の翼!』
#303 2019年10月12日(土)
『生まれ変わったK-16。』
#302 2019年9月7日(土)
『ガラス瓶、そのまま飾るか?化粧するか?』
#301 2019年9月7日(土)
『世田谷シューティング大会 2019夏の陣』

#300 2019年8月17日(土)
『桑の実サマー』
#299 2019年8月10日(土)
『ホントにタマ出んのかよ!?』
#298 2019年7月13日(土)
『雨の日は磨き倒して』
#297 2019年7月6日(土)
『かかるのか?かからないのか?!』
#296 2019年6月15日(土)
『ハマのバッグがやってきた!』
#295 2019年6月8日(土)
『ホントは教えたくない』
#294 2019年5月18日(土)
『カチカチしても戻らないのだ』
#293 2019年5月11日(土)
『書けるのか?書けないのか?』
#292 2019年4月13日(土)
『シェリル・クロウには気をつけろ』
#291 2019年4月6日(土)
『その男達、欠品心配症につき』
#290 2019年3月12日(火)
『リフォームと、ある高級車の真実』
#289 2019年3月5日(火)
『工業高校ベース』
#288 2019年2月12日(火)
『圧縮比、上げるか下げるか』
#287 2019年2月5日(火)
『本気な人たち』
#286 2019年1月15日(火)
『おもちゃレストア事情』
#285 2019年1月8日(火)
『君も夢中になっていたか?』
#284 2018年12月11日(火)
『呪縛から逃れられないオジサンたち』
#283 2018年12月4日(火)
『身近な自然で、捕ったど~!』
#282 2018年11月13日(火)
『秋空なら愛車に乗って』
#281 2018年11月6日(火)
『来夏は君が主役だ!?』
#280 2018年10月9日(火)
『エアガン競技のチャンピオン ついに世田谷シューティング大会参戦』
#279 2018年10月2日(火)
『やっぱり遊びは創意工夫』
#278 2018年9月11日(火)
『第3回 世田谷ベースシューティング大会』
#277 2018年9月4日(火)
『第2回 世田谷ベースシューティング大会』
#276 2018年8月14日(火)
『第1回 世田谷ベースシューティング大会』
#275 2018年8月7日(火)
『認められたいの、私。祝・所さん特許取得』
#274 2018年7月10日(火)
『JUNK HARLEYについて語り尽くす~』
#273 2018年7月3日(火)
『ギターなんて誰でもひけるのだ!!第2弾』
#272 2018年6月12日(火)
『青図通りにはいかないものです』
#271 2018年6月5日(火)
『仕事の合間に作曲・修理』
#270 2018年5月15日(火)
『朝焼けの桜に魅せられて』
#269 2018年5月8日(火)
『まずは何でもやってみよう』
#268 2018年4月10日(火)
『のび~るカブはいかが?』
#267 2018年4月3日(火)
『ようこそ!天才のアナログ工房へ』
#266 2018年3月13日(火)
『こんなはずでは…』
#265 2018年3月6日(火)
『世田谷の最速男は誰だ!?』
#264 2018年2月13日(火)
『初心者よ、ゴルフを楽しんでいるか?』
#263 2018年2月6日(火)
『マーブルに塗りつぶせ!』
#262 2018年1月16日(火)
『マグロでマグロを作る』
#261 2018年1月9日(火)
『ラムレーズンはいかが?』
#260 2017年12月12日(火)
『客観視の客観視!?』
#259 2017年12月5日(火)
『君はカブの心臓を見たか?』
#258 2017年11月14日(火)
『名車誕生の予感!?』
#257 2017年11月7日(火)
『カブ熱上昇中』
#256 2017年10月10日(火)
『無価値万歳!』
#255 2017年10月3日(火)
『おじさん達の終わらない夏』
#254 2017年9月12日(火)
『アメ車王の意外な一台』
#253 2017年9月5日(火)
『昭和の名車スーパーカブの世界へようこそ!』
#252 2017年8月8日(火)
『自分色に染めてみろ!』
#251 2017年8月1日(火)
『君は完成度を上げて暮しているか?』
#250 2017年7月11日(火)
『奇跡の塗装と畑の実り』
#249 2017年7月4日(火)
『初夏に似合うPVを撮ろう!』
#248 2017年6月13日(火)
『なんだかんだやる男』
#247 2017年6月6日(火)
『下げずにはいられない男!?』
#246 2017年5月9日(火)
『もう10年、いやまだ10年!』
#245 2017年5月2日(火)
『いっそワタシはドールハウス職人!』
#244 2017年4月11日(火)
『喜びは心の感度次第』
#243 2017年4月4日(火)
『君は自分の心に嘘がつけるか』
#242 2017年3月14日(火)
『世田谷戦車同好会!?』
#241 2017年3月7日(火)
『ネズミさんとシロクマくんに学べ!&謎のWebショップ潜入・続編』
#240 2017年2月21日(火)
『潜入!戦車事務所&凱旋パレード!?』
#239 2017年2月14日(火)
『ホットロッド~進化が止まらない~』
#238 2017年1月31日(火)
『世田谷ベース増築で片付けラビリンス!』
#237 2017年1月24日(火)
『ゴルフスコアが伸びないあなたに!』
#236 2016年12月13日(火)
『年忘れ、40年におよぶ歌手生活を振り返る!』
#235 2016年12月6日(火)
『ミリタリーブランド~神業イラストの岡本さんの新作チェック!』
#234 2016年11月15日(火)
『アメリカンピクニックデイ2016シークレットイベント&BMダブリュン団のお出かけ第2弾』
#233 2016年11月8日(火)
『お台場アメリカンピクニックデイ2016恒例の所さんリポート』
#232 2016年10月11日(火)
『ある大物芸能人からかかってきた深夜の電話』
#231 2016年10月4日(火)
『BMダブュリン団第1回走行会&入団希望の若手俳優が表敬訪問』
#230 2016年9月13日(火)
『旧式BMWバイクのチューンお披露目!』
#229 2016年9月6日(火)
『スマートなお父さん講座&孤高のアーティスト葛飾南斎の企み』
#228 2016年8月9日(火)
『雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ&私を突き動かすもの』
#227 2016年8月2日(火)
『芸術的タコ足とレコーディングスタジオでのひと時』
#226 2016年7月12日(火)
『所流腕時計の遊び方&アイスクリームを買いに行く!』
#225 2016年7月5日(火)
『独りポツンと残されてしまった男の過ごし方』
#224 2016年6月14日(火)
『ポンコツ修理のススメ』
#223 2016年6月7日(火)
『視聴者からの提案にザワつく…世田谷ベース』
#222 2016年5月10日(火)
『久々のお出かけベース その目的地は一体?』
#221 2016年5月3日(火)
『頼むから点火してくれよ!』
#220 2016年4月12日(火)
『遊び心とテクノロジー&難アリOK!相場をあげるマル秘情報』
#219 2016年4月5日(火)
『キャブレターとの付き合い方&光沢を我が手に!』
#218 2016年3月8日(火)
『遊びは、自己流ルールで。バギー対決早春の陣』
#217 2016年3月1日(火)
『君は世界一を目撃する!』
#216 2016年2月9日(火)
『三輪バイク超カッコいいカスタマイズ&先輩として伝えておこう』
#215 2016年2月2日(火)
『審査員は見た!紅白の裏側マル秘報告』
#214 2016年1月12日(火)
『7Lエンジン奇跡のセッティング&秀逸な工具発見!』
#213 2016年1月5日(火)
『自転車でハーレー気分!カスタムカー・グランプリ車お披露目』
#212 2015年12月8日(火)
『英光博士モデラー仲間の芸術の秋』
#211 2015年12月1日(火)
『所さんリポート~イケてる車コンテストと英光博士の野望』
#210 2015年11月10日(火)
『アメリカンピクニックデイ~オープン直前、所さん徹底リポート』
#209 2015年11月3日(火)
『新作ハーレー疾走&下町の職人技術に未来を感じる』
#208 2015年10月13日(火)
『雨の日の遊び方指南と乾きモノ研究家の発表!』
#207 2015年10月6日(火)
『早朝の東京を走る』
#206 2015年9月8日(火)
『振り返れば…懐かしい曲に少年時代の夏休みの想い出が』
#205 2015年9月1日(火)
『2015年夏の不幸な思い出』
#204 2015年8月18日(火)
『モデラー界の異端児のテクニック伝』
#203 2015年8月4日(火)
『モデラー界の異端児のテクニック伝』
#202 2015年7月14日(火)
『たかが枝、されど枝~時の流れを感じて』
#201 2015年7月7日(火)
『面倒くさがり屋の休日とワケあってBBQ』

#200 2014年6月9日(火)
『あなたのアメ車V8もカリカリに!』
#199 2015年6月2日(火)
『ブラピに捧ぐ』
#198 2015年5月12日(火)
『名車に浸る』
#197 2015年5月5日(火)
『柑橘系皮むきとレコーディングに大忙しの日々』
#196 2015年4月14日(火)
『グランツーリスモの狼~2億超レース車を購入!?』
#195 2015年4月7日(火)
『ギターなんて誰でも弾けるぞ!講座』
#194 2015年3月10日(火)
『もはや安全第一 おっちょこちょい男の思惑』
#193 2015年3月3日(火)
『自慢のハーレーでケガ?!』
#192 2015年2月10日(火)
『オートバイの正しいエンジンのかけ方と今年「初」のお題決定!』
#191 2015年2月3日(火)
『手作りフェイクの作り方&ケリオとケリコ』
#190 2015年1月13日(火)
『禁断のカレーペースト&東海岸より遥々』
#189 2015年1月6日(火)
『錆という名の呪縛&終らない仕事はない。』
#188 2014年12月16日(火)
『見逃してくれよ&迷宮のジオラマワールド』
#187 2014年12月2日(火)
『初めてのTOYS McCOY&夢を抱く若者よ、聴け。』
#186 2014年11月18日(火)
『マルチレンチの世界へようこそ&野菜でダジャレ大抽選会』
#185 2014年11月4日(火)
『The BLADE final & アメリカン・ピクニックデイ~来られなかったアナタのために~』
#184 2014年10月21日(火)
『スチームな灯&才能とはなんぞや』
#183 2014年10月7日(火)
『外は夏の雨&スチームパンクな風に吹かれて』
#182 2014年9月23日(火)
『100年前のテクノロジーに乾杯!&人生初の体験』
#181 2014年9月9日(火)
『4年に一度のラジコンW杯&久しぶりの時事放談』
#180 2014年8月19日(火)
『Quick Draw/真夏の早撃ち&引きこもりの成せる技』
#179 2014年8月5日(火)
『引きこもりの日々&総務、泥だらけ 私、血だらけ』
#178 2014年7月22日(火)
『D-VAN GP2014&RC対決~最終章~』
#177 2014年7月8日(火)
『キャンギャル来たる&ケリオス降臨』
#176 2014年6月17日(火)
『やっと見つけた自分の歌&匠のボタン完成』
#175 2014年6月3日(火)
『模様替えは発掘作業&ゴールじゃなく過程』
#174 2014年5月20日(火)
『耕うん機から学ぶ教訓&プロから学ぶ工夫の仕方』
#173 2014年5月6日(火)
『不良中年鉄馬披露会』
#172 2014年4月22日(火)
『宝探しベース&SNAKE MOTORS新プロジェクト』
#171 2014年4月8日(火)
『ギターに起こった悲劇と奇跡&蔵出しスペシャル』
#170 2014年3月18日(火)
『作詞・作曲のコツ&東大阪の職人魂』
#169 2014年3月4日(火)
『モディファイのススメ&お江戸でござる』
#168 2014年2月18日(火)
『マイブームのステンシル&「人生のグチ・泣き言」「戦車とスイカ」大抽選会』
#167 2014年2月4日(火)
『家庭内エコノミー症候群の真実&トムとジェリー実写版騒動』
#166 2014年1月21日(火)
『雨の日はアメ車ショップを訪ねて&ミシンについての2、3の考察』
#165 2014年1月7日(火)
『高橋ジョージ夫妻がカスタムハーレーで参上』
#164 2013年12月17日(火)
『柿の木坂後半戦&ジャンクハーレー試乗』
#163 2013年12月3日(火)
『七文字で人生を詠む&ブリキ玩具の中身は?』
#162 2013年11月19日(火)
『秋のキノコ狩り&カブリオレ試乗』
#161 2013年11月5日(火)
『なぎらさんとの新プロジェクト&古着屋さんを巡る小さな旅』
#160 2013年10月22日(火)
『カブトムシ改造計画第2弾&ジャンクハーレー追加情報』
#159 2013年10月8日(火)
『開発ゴルフクラブの逡巡&ジャンクハーレーその後』
#158 2013年9月22日(日)
『ルンルン気分でスカイラインタイヤ交換&世田谷ベースでステンシル』
#157 2013年9月1日(日)
『Firebird Wheeles&Tires FINAL!・軽い戦車の話』
#156 2013年8月25日(日)
『スイカをめぐる冒険&トランザムのタイヤをめぐる事件』
#155 2013年8月11日(日)
『トランザムのタコ足は何処に?&自転車狂の詩』
#154 2013年7月28日(日)
『アメリカ生まれの美人&遂に完成、ジャンク・ハーレー』
#153 2013年7月28日(日)
『スーパーグライドでPV&サスペンス刑事ドラマの平和的サブタイトル大抽選会』
#152 2013年6月23日(日)
『丁寧な乱入&「五・七・二・九・六」大抽選会』
#151 2013年6月2日(日)
『天気が悪いと気分が乗らない?トランザムのスペーサー交換』
#150 2013年5月19日(日)
『君はそれを見ぬふりができるか?&欧州上出来』
#149 2013年5月5日(日)
『今宵は教育テレビin世田谷&歯車好き男58歳の考察』
#148 2013年4月21日(日)
『工作、至福のひととき&改造ビートルの仕上がりにニヤリ』
#147 2013年4月7日(日)
『笑いの神が降りた奇跡の瞬間&ウズラ披露』
#146 2013年3月24日(日)
『マルトコ自転車の全貌&アメ車遊び』
#145 2013年3月3日(日)
『凍てつく空の下「焼き鳥ベース」その神髄と醍醐味を食らう』
#144 2013年2月24日(日)
『ファイヤーバードが仲間入り!&ミラー、タイヤ交換職人技』
#143 2013年2月10日(日)
『かぶとむし計画&画期的ゴルフクラブ』
#142 2013年1月27日(日)
『青空ダイキャスト教室&あの頃、君は悪かった』
#141 2013年1月13日(日)
『うずら小屋&マルトコ新技術』
#140 2013年1月6日(日)
『鉄馬よ産声をあげろ&珍獣SQUIRREEL DOG』
#139 2012年12月9日(日)
『バイク屋の倉庫にあった部品でハーレー作っちゃおう計画』
#138 2012年12月2日(日)
『親父の奇行~団子作り&松田翔太くんまた来たる』
#137 2012年11月11日(日)
『大人のお片付け&五七五八四 新短歌』
#136 2012年11月4日(日)
『第3回秋の味覚採るぞ大会! 大収穫の予感!?』
#135 2012年10月21日(日)
『1940年代の風&個人用ターンテーブル』
#134 2012年9月30日(日)
『次なるブームはギター改造&私なりに考えて唄ってる』
#133 2012年9月16日(日)
『misonoちゃんがやってきた&キノコをめぐる冒険』
#132 2012年9月2日(日)
『バイクの成長を見届ける幸せ&マルトコ二輪コレクション』
#131 2012年8月12日(日)
『マルトコ自転車開店準備中&インチ工具』
#130 2012年8月5日(日)
『ポンコツの館&左ガレージ美化計画中』
#129 2012年7月22日(日)
『今夏、所板金自動車ショー計画中』
#128 2012年7月8日(日)
『ツールボックスを新調&台無しの美学』
#127 2012年6月24日(日)
『松田翔太くんの悩み解決気味&圭’s カフェ』
#126 2012年6月10日(日)
『伊東四朗さんがやって来た!&私はとんかち王』
#125 2012年5月27日(日)
『悩める若者・松田翔太 ロードランナー試乗と車選びの相談』
#124 2012年5月13日(日)
『震えろ!愛車よ&色で生まれ変わるコブラ』
#123 2012年4月22日(日)
『所さんは海外からネットで何を買っているのか?をひもとく』
#122 2012年4月8日(日)
『ハーレーのバイク屋へ大人の社会科見学』
#121 2012年3月18日(日)
『春の陽気に車の虫干し&僕ら平熱大陸』
#120 2012年3月11日(日)
『所「板金」確かな技術~ディープ編~』
#119 2012年2月26日(日)
『汚しの世界へようこそ プラ模型パンク加工』
#118 2012年2月12日(日)
『まき置き場の雨よけ~奥さまに完全ほめられる版設計図~』
#117 2012年1月29日(日)
『3年ぶり帰還の愛車を少しだけ公開』
#116 2012年1月15日(日)
『第一回世界A級ランチ決定戦開催』
#115 2012年1月2日(月)
『新春SP ハーモニカ吹き語り』
#114 2011年12月25日(日)
『年忘れ 年末ペンキ塗り教室!』
#113 2011年12月25日(日)
『第2回きのこ狩り大会 大収穫の予感』
#112 2011年10月23日(日)
『「正義」の話&何で煙モクモク?』
#111 2011年10月9日(日)
『破甲爆雷の傾向と対策&何の確認?』
#110 2011年9月25日(日)
『ファイト一発!同級生登場!?』
#109 2011年9月11日(日)
『夏の夕涼みの幸せと夏の創意工夫』
#108 2011年8月21日(日)
『夏の楽しみ方・世田谷AM4:30』
#107 2011年8月7日(日)
『まさかの韓国青年&プロのお仕事』
#106 2011年7月24日(日)
『ニコタマ展のお片付け&鉄の肌を持つ男』
#105 2011年7月10日(日)
『それでもダメなら叩いちゃいな。』
#104 2011年6月26日(日)
『お宝になんてことを…&目分量男』
#103 2011年6月12日(日)
『風邪と娘と愛犬と&600馬力アメ車』
#102 2011年5月29日(日)
『満員御礼!ニコタマ展お忍び視察』
#101 2011年5月15日(日)
『3年に一度のアレ?導入』

#100 2011年4月24日(日)
『噂のトラック上陸』
#099 2011年4月10日(日)
『まだまだ修行の身』
#098 2011年3月20日(日)
『和菓子型におもう』
#097 2011年2月27日(日)
『諦めない男&レトロ時計再生術』
#096 2011年2月13日(日)
『早朝トーストの謎&不運続きの一日』
#095 2011年1月30日(日)
『所流!世直し改革案&舞いあがれヘリコ!』
#094 2011年1月16日(日)
『入院中のロードランナーの具合&たけし偵察騒』
#093 2010年12月26日(日)
『実家にドライブ&所流バーベキュー指南』
#092 2010年12月12日(日)
『ケリーちゃんのために&お気に入りのオヤジ靴』
#091 2010年11月21日(日)
『富士山にきのこ狩り』
#090 2010年11月7日(日)
『奇跡的出来事&等々力ランチ』
#089 2010年10月24日(日)
『空軍基地狭し!』
#088 2010年10月10日(日)
『芸能人の休日』
#087 2010年9月26日(日)
『夏の思い出はプールで』
#086 2010年9月12日(日)
『任せてみなさい』
#085 2010年8月22日(日)
『ヤツらの息の根を止めろ!蚊撲滅への道』
#084 2010年8月8日(日)
『北野さんのご注文&鉄砲各種分解組立講座』
#083 2010年7月25日(日)
『似て非なる言葉』
#082 2010年7月11日(日)
『孤高のモデラー』
#081 2010年6月27日(日)
『目分量は駄目よ!』
#080 2010年6月13日(日)
『愉しきかな車いじり』
#079 2010年5月23日(日)
『めくるめくプラ戦車』
#078 2010年5月9日(日)
『花見ドライブ』
#077 2010年4月25日(日)
『エンジンルームを洗う』
#076 2010年4月11日(日)
『リーダーは誰だ&完璧についての考察』
#075 2010年3月28日(日)
『安全第二&放たれた銀紙犬VS奇跡を起こす男』
#074 2010年3月14日(日)
『バネ下とコイル進化する4WD&所さんのツボ』
#073 2010年2月28日(日)
『誕生日の流儀&御用達アメ車専門店へ!』
#072 2010年2月7日(日)
『白味噌戦争・世田谷抗争編』
#071 2010年1月24日(日)
『思い切りスケルトンなバイク』
#070 2010年1月10日(日)
『未知との遭遇&BACK TO 1964』
#069 2009年12月20日(日)
『年忘れ、トコロさんの唄&久々のラジオ出演』
#068 2009年12月6日(日)
『またがみチャンピオン&棚づくり』
#067 2009年11月22日(日)
『劇的!納屋お片づけにお宝ザクザク』
#066 2009年11月22日(日)
『提案!秋冬の新ファッション速報』
#065 2009年10月25日(日)
『世界の片山プロとゴルフよもやま話』
#064 2009年10月11日(日)
『道志べースで岩魚釣り&超流しそうめん』
#063 2009年9月20日(日)
『古き良き機能美&安全銃真剣勝負!』
#062 2009年9月6日(日)
『アメ車に乗って町の人とふれあおう!』
#061 2009年8月16日(日)
『完成ミニ世田谷ベース』
#060 2009年8月2日(日)
『肩書き特殊タレントの超多忙な日常』
#059 2009年7月19日(日)
『晴れた日にはオープンカーに乗って』
#058 2009年7月5日(日)
『世田谷通信レベルアップ篇&圭さんの名車』
#057 2009年6月21日(日)
『新作「牛豚」を発表!&所さんの名車鑑賞』
#056 2009年6月7日(日)
『新作「牛豚」を発表!&所さんの名車鑑賞』
#055 2009年5月24日(日)
『奥様にオススメ耕運機&愛着シャベル』
#054 2009年5月10日(日)
『超クール!所流スーパー原付に脱帽』
#053 2009年4月26日(日)
『アメ車は1970年代前半までがいいね!』
#052 2009年4月12日(日)
『何気に奥田民生くんがやって来た。』
#051 2009年3月22日(日)
『出戻ってきた昔の愛車にほれぼれ』
#050 2009年3月8日(日)
『謎の写真誌が…&とてつもない影響』
#049 2009年2月22日(日)
『ノーベル賞からの便り&オトナは大変だよ!誕生日の騒動』
#048 2009年2月8日(日)
『軒作り&紅白へのしたたかな野望』
#047 2009年1月25日(日)
『「ふぇらりーの会」会長がついに登場!?』
#046 2009年1月11日(日)
『提言!景気対策&お気に入り名車の真実』
#045 2008年12月21日(日)
『ニッポンの車はカッコイイ!&自動車哀歌』
#044 2008年12月7日(日)
『イタリア車ふぇらりー&友の会全貌』
#043 2008年11月23日(日)
『悩める改クルマ騒動&沖縄弾き語り』
#042 2008年11月9日(日)
『続・沖縄ベーススペシャル! 沖縄伝説・鯛を釣った男…&RC合戦』
#041 2008年10月26日(日)
『続“沖縄ベース”スペシャル! 海遊び&バギー』
#040 2008年10月12日(日)
『“沖縄ベース”スペシャル』
#039 2008年9月28日(日)
『愛犬ケリー登場&北野さんと㊙友の会』
#038 2008年9月14日(日)
『無責任男は永遠に&偽物は遊んで楽しめ』
#037 2008年8月31日(日
『50男のスピリッツなのだよ』
#036 2008年8月17日(日)
『民謡で勝負?&ほーむるーむ“笛”』
#035 2008年8月3日(日)
『贈り物についての2、3の考察』
#034 2008年7月20日(日)
『夢の沖縄騒動記&筋トレのススメ』
#033 2008年7月6日(日)
『(秘)ダートレースカー&農業賛歌?』
#032 2008年6月22日(日)
『犬小屋ペンキ塗り&退化?の改車』
#031 2008年6月8日(日)
『必殺!江戸遊びのススメ』
#030 2008年5月25日(日)
『針仕事で帽子つくり&早撃ち講座』
#029 2008年5月11日(日)
『便利についての考察&畑を愛する男』
#028 2008年4月27日(日)
『自転車でベースの外にお出かけ!』
#027 2008年4月13日(日)
『マウンテンバイク・カスタマイズ&犬を愛する男』
#026 2008年3月30日(日)
『時事放談・今日はしゃべらせろよ&昔の雑誌』
#025 2008年3月16日(日)
『復活オールナイトニッポンをTVで観よう!』
#024 2008年3月2日(日)
『思うようにいかないのが道具の妙』
#023 2008年2月17日(日)
『道具ってやつはさ~&プラモデルモディファイ』
#022 2008年2月3日(日)
『アメリカから所オリジナル雑貨が来たよ!』
#021 2008年1月20日(日)
『ファミリーコブラ計画最終章&いとしき工具』
#020 2008年1月6日(日)
『冬は上着を着て楽しむ!&芸能人コンペ反省の弁』
#019 2007年12月16日(日)
『天気予報ってさー&奥深きキノコ道』
#018 2007年11月25日(日)
『ソングライター所の世田谷ミュージックベース計画』
#017 2007年11月18日(日)
『ああー免停物語&フィギュア塗装のすすめ』
#016 2007年11月4日(日)
『昭和の部屋ついに公開!』
#015 2007年10月21日(日)
『アマチュアのためのゴルフ講座&人生の意味?』
#014 2007年10月7日(日)
『世界一難しい知恵の輪挑戦&雑貨を素敵にする!』
#013 2007年9月19日(水)
『今回は濃いよ! ガン&刃ものコレクション』
#012 2007年9月5日(水)
『チューンナップ「マスタング」にしびれる&格下げあそび』
#011 2007年8月22日(水)
『圭さんのクルマをいじる&大人の笑エアガン』
#010 2007年8月8日(水)
『B級ライターこそ粋なのさ&パターに革命!』
#009 2007年7月25日(水)
『お絵描き&ハリボテ&難解ゲームで遊ぶ』
#008 2007年7月11日(水)
『物語のつくり方&愛用品のくど~い愛し方』
#007 2007年6月27日(水)
『レースカー&バイクかなり見せます語ります』
#006 2007年6月13日(水)
『お父さんのための果物むきかた講座&ステンシル術』
#005 2007年5月30日(水)
『ホントーの泣き言を歌にする&(秘)ペイント術』
#004 2007年5月16日(水)
『テーマソング作ったよ&オトナのパテ術伝授』
#003 2007年5月2日(水)
『ファミリーコブラ計画&ドライ金魚の楽しみ方』
#002 2007年4月18日(水)
『クルマを粋に楽しむ&JANEiNO文字』
#001 2007年4月4日(水)
『世田谷ベースの秘密』


