第346回『たまに、うなぎ。』
2021年7月10日(土)23:30~24:25
嫌な雨が続き、世田谷ベースにある古いプラスチック製品やゴム製品たちはすっかりベトベトに。これ、加水分解という現象。所さんお気に入りの69CAMAROのハンドルも嫌な感じのベトベトに…。そんなときの対処法を伝授。そして、そんな気分を晴らすため、本日の昼食はなんと…うなぎ!?さらに、三四郎Pがアメリカから買ったという巨大なイベント幕をガレージに吊ってみようといことになったが、これが中々の難儀となり…。
*
べたべたな季節。
梅雨時、畑には良いけれど・・・雨が多いと湿度が高くなり、数々あるプラスチックたちが加水分解し、ベトベトしだす。
古いプラスチック製品のベトベトを簡単に除去する方法。
除光液、重曹、キッチンハイター、パーツクリーナーなど。
気になっていたステアリングはあっという間にツルツルに。
やっぱり、パーツクリーナーがオススメ!
♪Fire and Water(Free)
50年前聞いていた曲をかけながら・・・KAWASAKIのBisonを横に高校生の頃を懐かしみ、しばしぼんやり。
三四郎Pからもらった巨大なバナーをかける所さん。
車のレースのバナーだと思われるが・・・三四郎Pは何でこれを?
バイクをよけながら、梯子に登りなんとか掲出。
左肩が落ちているのが気になるけど、世田谷ベースにいい感じ。
所さん好みのYOUTUBEは⁉
・千原ジュニア
・総務雄一郎
・所さん
さて今日の企画の本題、うなぎ時間。
“たまにうなぎ”書捲筆吉先生の団扇を紹介。
箱の紐をひけば、湯気が出てきて熱々に。
ウナギの香りが梅雨の憂鬱を解消!