第340回『撃って、撃って、撃ちまくれ!』
2021年4月10日(土)23:30~24:25
今回は、ショットガン34連射の壁に挑む!以前、弾の装填がうまくいかず断念した連射シリーズのリベンジ。本来、連射には限界のあるショットガンを、あっちを削りこっちを伸ばしと、所流のカスタマイズで仕上げた一本。そしてガンマニアにしか伝わらないグリップ加工のクド~いお話。また、コロナ禍で作ったものの自らボツにしたという稀有な一曲を披露。YouTubeのチャンネルにもアップはしないという幻の唄を聴き逃すな!
*
□ショットガン
#335で17連射にチャレンジしたショットガン。
今回は弾倉を長くカスタマイズしたショットガンで、さらなる連射に挑む。
弾倉に9発+予備1発
弾帯に8発×3
合計34連射を決められるか!?
□ゼンマイと向き合ってみる
動かなくなったゼンマイ仕掛けのクマ。
コップにミルクを注いで飲む仕草が愛らしいのだが。
分解してみるとバネの破損が原因。
コップを上げる手は、ゼンマイで回転するクランクが棒を押し上げて動く仕組み。
ミルクを注ぐ手は、腕の棒に出した「コ」の字部分をクランクが押し上げて、腕の軸が回転する仕組み。
意外と単純な構造でした。
壊れたゼンマイの代わりは見つからなかったが、今回は仕組みがわかって得した!
□モデルガン
KフレームにはKグリップ、NフレームにはNグリップ。
フレームによってグリップはちょっとサイズが違う。
しかし所さんは、組み合わせの違うグリップを加工して無理につけるという。
既製のものより触り心地が良い仕上がり!
自ら問題を作って解決する!?
□ボツ唄
コロナ禍を中東っぽい音にのせて唄ってみた。
ところが編集で、ガスマスクの映像をのせたりしているうちに、所さん自身、つまらなくなってしまって、ボツ。
テレビではふつう、ちゃんとできた方の唄を発表するのでは!?
□世田谷通信
いつもの軍楽隊シリーズさん(料理本)、ボディが交換できる羊と犬
木工のモデルガン、鉄砲の目玉焼き型、切り干し大根(大量)
ロゴ入り軍手、たばこ型のパック茶、うんこ時計