レギュラー版バックナンバー
第11話『原爆ドーム』初回放送:2014年8月20日(水) 22:00~22:55

広島は中国地方最大の政令指定都市として、政治経済、文化の中心として栄え、地理的には前に瀬戸内海、後ろに中国山地を抱え、多くの川が流れ、交通の拠点になっている。明治以降は、中国地方の守りの要となり、軍事拠点として発展してきた。
昔から広島の発展を支えたのが市内を流れる6つの川。滝田は、雁木タクシーと呼ばれる川のタクシーに乗り込み、船頭の案内を楽しむ。雁木とは江戸時代からある階段状の船着き場のことで、昔は各家の前に雁木があったそうだ。
滝田が訪ねたのは、原爆ドーム。今回、普段は入ることができない原爆ドームの内部へ。
日本の世界遺産では唯一、人類が忘れてはならない出来事を伝える負の遺産。これまでいくつもの世界遺産を訪ねてきた滝田だが、ここは今までの文化遺産・自然遺産とは違う。原爆と戦争という悲しい歴史を忘れないという特別な意味と重みがある。ドームの下に初めて立ってみて感じる犠牲者の声…。
さらに平和記念公園に建つ、資料館ではボランティアガイドの被爆体験を聞き、改めて原爆の恐ろしさを感じる。
今日歩いてきた広島の明るい町とは違う世界。原爆の威力と奪い去ったものの多さを思う。また世界から届けられる千羽鶴の再生に取り組む人々の活動も紹介する。滝田は、原爆ドームを未来へ受け継ぐ人々の思いを知り、平和な未来へ残すべき遺産であることを改めて考える。
スペシャル版バックナンバー
レギュラー版バックナンバー
-
第20話『飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群』
-
第19話『姫路城』
-
第18話『武家の古都 鎌倉』
-
第17話『富岡製糸場』
-
第16話『彦根城』
-
第15話『古都奈良の文化財』
-
第14話『小笠原』
-
第13話『富士山』
-
第12話『古都京都の文化財』
-
第11話『原爆ドーム』
-
第10話『知床』
-
第9話『白神山地』
-
第8話『平泉・仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群』
-
第7話『石見銀山』
-
第6話『五箇山・白川郷の合掌造り集落』
-
第5話『日光の社寺』
-
第4話『琉球王国のグスク及び関連遺産群』
-
第3話『紀伊山地』
-
第2話『厳島神社』
-
第1話『屋久島』