メディアコンテンツ部
清水さんの一日

2015年入社の清水美幸さんは、事業メディア局メディアコンテンツ部で、TVer、YouTubeなどで番組を配信する業務の統括を担当しています。他にも、部署としては配信展開やイベント・グッズによる収益化を目標とした番組の企画、アニメ等への出資などにも携わっています。担当番組は、「夜な夜なプロジェクト」など。身近なようでヴェールに包まれた“配信”の仕事。清水さんの1日を見てみましょう!
動画で見る清水さんの一日
スケジュール
- 9:10出社
-
いつも9時10分〜15分頃に出社しています。出社後はカフェスペースへドリンクを取りに行き、業務に入る準備をします。
fashion check!外部の方と接する機会も少なく、「スーツじゃなきゃダメ!」ということは全くないです。トレーナーとスカートなど、男性も女性も比較的自由な服装です。
- 09:30デスクワーク
-
出社後は、前日に来たメールや朝一番に対応することを確認するほか、最新の配信実績データを確認します。この日は会議があるので、会議で発言することをまとめています。
- 10:00事業メディア局会
-
事業メディア局に属する3つの部署が1週間の報告を行い、局全体としての動きに繋げる会議です。この日は出張や撮影が重なり少ないですが、普段は15人程が参加します。
- 11:40デスクワークほか
-
配信に必要な情報の確認や、番組を配信に適した形で制作する方法など、様々な相談がきます。配信関連は社内でも新しい分野なので、私もいろいろな方に相談しています!
- 12:00ランチ
-
部のメンバーとも行きますが、同期と行くことが多いですね!いつも外に食べに行きますが、キッチンカーでテイクアウトしたり、2階・18階にある社食に行ったりもします。
- 13:30配信検討会議
-
お昼の後は、資料確認や準備をし、13時30分から配信検討会議に入ります。編成部、著作権部、営業部など多くの部署が参加し、配信すべきコンテンツを1つ1つ確認します。配信に係る作業や、納品までのスケジュールを指差しで確認しています。
- 14:00デスクワーク
-
広報と配信素材の相談をしたり、技術と配信機材トラブルに対応したり…。デスクワークが中心ですが、自分からどんどん動いて声をかけ、問題を解決するような業務が多いです。
- 16:00メディアコンテンツ部会
-
相談を主にした会議です。自分が抱える案件で行き詰まっていることを相談して、アドバイスを頂いたり、軌道修正を図ったりしています。
- 17:30番組検討会議
-
メディアコンテンツ部が企画する番組について、番組で取り扱う内容の確認、派生イベントの計画や取材、グッズ制作、配信について検討します。外部制作会社も参加する会議です。
- 19:00退社
-
早く帰宅した日は、韓国ドラマをいっぱい見たり、自炊をしたりしてゆっくり過ごしています。好きなアイドルのライブは、午後半休など活用して欠かさず行っています!有給休暇を週末と合わせて取り、帰省や旅行も楽しんでいます。
BSフジの人
-
営業部
太知 理々香
-
編成部
井山 天平
-
メディアコンテンツ部
清水 美幸