RECIPEレシピ

NEW#93 2023年11月13日,#94 2023年11月14日

今回のクッカー

hitomi
審査員
大木淳夫 小石原はるか 小山薫堂

日本料理 ふるけん 古川弘英シェフ考案チーズとキノコの玉じ飯

材料(4人前)

・ホタテ 120g
・マッシュルーム 60g
・ぶなしめじ 60g
・えのきだけ 60g
・ミニトマト 1個
・柚子 1個
・クリームチーズ 40g
・モッツァレラチーズ (一口大のもの) 15g
・卵 4個
・和風だしの素 8g
・白飯 適量
・片栗粉 適量
・塩 適量
・黒こしょう 適量
・薄口醤油 40g
・みりん 40g
・バター(無塩) 適量
・サラダ油 適量
・水 1L

作り方

  1. マッシュルーム、ぶなしめじを細かく刻み、えのきだけを2cm幅にカットする。
  2. ミニトマトは4等分、ホタテはサイコロサイズ、クリームチーズは小角にそれぞれカットする。
  3. 和風だしの素を水に溶かす。
  4. 卵4個をボウルに割り入れ、③の出汁を320g加えてよく混ぜる。
  5. 卵液をザルで漉して滑らかにし、薄口醤油15gとみりん15gを加えて調味する。
  6. 白飯とホタテをサラダ油で炒め、塩と黒こしょうで調味し、バター10gを入れて香りをつける。
  7. ⑥を器に敷き詰め、クリームチーズとモッツァレラチーズを入れる。
  8. ⑦に⑤の卵液を流し入れ、器にラップをかけて爪楊枝で数カ所穴を開けたらレンジに入れて500wで2分間加熱する。
  9. 出汁400ml、薄口醤油25g、みりん25gを火にかけて一煮立ちさせたら、きのこ類を加える。
  10. ⑨を混ぜながら水溶き片栗粉を流し入れ、仕上げにバター40gを加えて溶かす。
  11. ⑧に火が通ったらラップを外し、⑩の餡をかける。
  12. ミニトマトをトッピングし、柚子の皮を削りかけたら完成。

中国菜 エスサワダ 澤田州平シェフ 考案担々麺

材料(4人前)

担々麺
・豚ひき肉 180g
・鶏ひき肉 180g
・小松菜 3株
・もやし 100g
・長ねぎ 1/3本
・中華麺 4玉
・出汁パック(あご出汁) 3個
・昆布 10g
・甜麺醤 12g
・濃口醤油 適量
・サラダ油 適量
・水 1.6L
<A>※1人前の分量
・練りごま(白) 25g
・すりごま(白) 12g
・濃口醤油 16g
・オイスターソース 2g
・酢 4g
・ごま油 2g
・出汁パック(あご出汁) 大さじ1/2
<B>※1人前の分量
・ラー油 適量
・山椒 適量
・香油 小さじ1/2

作り方

  1. まずはスープを取る。豚ひき肉と鶏ひき⾁と⽔800mlを鍋に⼊れ混ぜる。混ざったら残りの⽔を入れ、昆布、だしパックも⼊れて火にかける。
  2. 小松菜は5cmほどにカット、長ねぎはみじん切りにする。
  3. どんぶりを4つ用意し、それぞれに<A>を合わせる。
  4. ザルと鍋を用意し、①のスープを漉す。漉したスープは再び火にかけて沸かしておく。
  5. ④でザルにあけたひき肉を150g計ってボウルに⼊れ、甜⾯醤、濃口醤油を加えてよく混ぜる。
  6. 小松菜ともやしを軽くサラダ油を引いたフライパンで炒める。
  7. 中華麺を袋の表記時間にそって茹でる。
  8. 麺が茹で上がる1分前に③の器にスープを注ぎ、よく混ぜる。
  9. 麺の湯を切り器に盛り、炒めた野菜、調味したひき肉、刻んだ長ねぎの順にのせる。
  10. 最後に<B>をトッピングして完成。

JUDGE勝敗

今回の審査員
大木淳夫 小石原はるか 小山薫堂
のジャッジは…?

★★★

中国菜 エスサワダ 澤田州平シェフ担々麺

 

日本料理 ふるけん 古川弘英シェフチーズとキノコの玉じ飯

BACKNUMBERバックナンバー