鈴なり 村田明彦シェフ 考案なすとツナの柳川鍋/スナップえんどうときくらげの胡⿇浸し ▼詳しいレシピはこちら! 材料(4人前) ★出汁(2品共通で使⽤) ・出汁パック 2個 ・⽔ 650ml なすとツナの柳川鍋 ・ツナ⽸(まぐろ) 1 ⽸ ・なす 4 本 ・ごぼう 150g ・三つ葉 1/3 束 ・卵 3 個 ・⼭椒(粗挽き) ⼩さじ 1/4 ・ごま油 ⼤さじ 1.5 <調味料A> ・料理酒 50ml ・砂糖 ⼤さじ 1 ・みりん ⼤さじ 1 ・濃⼝醤油 ⼤さじ 2.5 ★出汁 250ml スナップえんどうときくらげの胡⿇浸し ・スナップえんどう 8本 ・キクラゲ(生) 160g ・白ごま ⼤さじ1.5 <調味料B> ・みりん 20ml ・醤油 20ml ★出汁 180ml ・白飯 適量 作り方 ★出汁(2品共通で使⽤) 鍋に水と出汁パックを入れて火にかけ、出汁をとる。 なすとツナの柳川鍋 ごぼうはよく洗い、縦半分に切り薄い斜め切りにする。 なすはヘタを切り落とし、皮をしま目に剥く。縦に半切りにし、厚さ約 2cmの斜め切りにしたら洗い、⽔気を取る。 三つ葉を洗い、ざく切りにしておく 卵をボウルに割り、ほぐす。 <調味料A>を合わせておく。 すき焼き鍋にごま油を⼊れて温まったら、なすを⼊れて焼く様に炒め、焼けたらゴボウを加えてさらに炒める。☆すき焼き鍋は、フライパンで代用可能。 ⑥に油分を切ったツナ⽸を加え、均⼀に広げる。 合わせた<調味料A>を⼊れ、沸騰して材料に⽕が通ったら、卵を回し⼊れてとじる。 三つ葉と⼭椒を散らし、器に盛り、茶碗に盛った白飯を添えて完成。 スナップえんどうときくらげの胡⿇浸し スナップえんどうのヘタと筋を取り、半分に切る。 ⽣キクラゲの硬い部分を取り除き、厚めの千切りにする。 鍋に<調味料B>を合わせて火にかけ、沸騰したらスナップえんどうを⼊れ、30秒後、きくらげを⼊れる。 鍋ごと氷⽔につけて冷やし、冷めたら白ごまを加えて混ぜ、器に持って完成。 ☆白ごまは、フライパンで空炒りしてから加えるとなお美味しくなる。 中国料理 美虎 五十嵐美幸シェフ 考案サラダ焼きそば ▼詳しいレシピはこちら! 材料(4人前) ・豚しゃぶしゃぶ肉(肩ロース) 200g ・サニーレタス 80g ・クレソン 4~6本 ・ヤングコーン 4本 ・かぶ 1/2 個 ・きゅうり 1/2本 ・フルーツトマト 2個 ・焼きそば麺 3玉 ・かぼす 2個 ・粉チーズ 大さじ2 ・濃口醤油 大さじ1 ・サラダ油 大さじ3~4 ・にんにく 1 片(おろして大さじ1/2 になる量) ・生姜 1 片(おろして大さじ1/2 になる量) ・砂糖 大さじ1 ・酢 大さじ1 調味料A ・すりごま 大さじ2 ・濃口醤油 大さじ1 ・砂糖 大さじ 1/2 ・ごま油 大さじ3 ・オイスターソース 大さじ1 ・酢 大さじ 1 ・みかんジュース 50ml 作り方 焼きそば麺の袋を少し開け、レンジで1分温めたらかるくほぐす。 焼きそば麺をフライパンに入れてサラダ油を大さじ3~4ほどまわしかけて両面をよく焼く。 粉チーズを麺全体にかけ、麺をひっくり返し、濃口醤油を鍋肌から入れ、バットにあげる。 ヤングコーンを縦半分にカット、フルーツトマトは、8等分のくし切りにする。 湯を沸かしてヤングコーンを30秒間茹でたらザルにあける。 ⑤の鍋の火を止め、豚肉をさっと茹でてザルにあける。 サニーレタス、クレソンをよく洗い、手で一口大にちぎり、サラダスピナーで水を切る。 きゅうりは斜め切り、かぶを薄切り、かぼすは半分にカットする。 砂糖大さじ1と酢大さじ1を混ぜた甘酢タレに、きゅうりとかぶを加えてからめる。 にんにく、生姜をすりおろし、<調味料A>を加えて混ぜ合わせタレを作る。 焼いた麺を包丁で4等分に切り、軽くほぐし皿に盛る。 ⑪の上にサニーレタス、フルーツトマト、クレソン、ヤングコーン、甘酢のきゅうり、かぶ、豚肉を乗せ、横にかぼすを添える。 タレを小さな器に入れて焼きそばに添えたら完成。 ☆食べる時にタレをかけ、途中でかぼすを搾って味変をお楽しみください!
JUDGE勝敗 今回の審査員 小山薫堂 マッキー牧元 高橋綾子 のジャッジは…? ★★★ 中国料理 美虎 五十嵐美幸シェフサラダ焼きそば 鈴なり 村田明彦シェフなすとツナの柳川鍋/スナップえんどうときくらげの胡⿇浸し