RECIPEレシピ

NEW#24 2022年3月20日

今回のクッカー

長野 博
審査員
小山薫堂 小石原はるか 大木淳夫
MC
小澤陽子(フジテレビアナウンサー)

祇園 さゝ木 佐々木浩シェフ 考案爽やかな温かいちらし/鯛の塩麹風味 野菜あんかけ

材料(4人前)

★出汁
・出汁パック 3個
・水 2リットル
鯛の塩麹風味 野菜あんかけ
・鯛(切り身) 200g(100g × 2切れ)
・たけのこ 1本
・うるい 4本
・木の芽 適量
・塩麹 適量
・片栗粉 適量
・生姜 適量
・薄口醤油 適量
・塩 適量
・みりん 適量
・サラダ油 適量
・水 適量
・★出汁 適量
爽やかな温かいちらし
・海老 8尾
・うなぎのかば焼き 1本
・いくら 100g
・ちりめんじゃこ 50g
・さけフレーク 適量
・しいたけ 8個
・ふき 2本
・菜の花 12本
・ミニトマト 6個
・りんご 1/2 個
・グレープフルーツ 2個
・砂糖 40g
・塩 適量
・薄口醤油 適量
・白飯 2合
・★出汁 適量

作り方

★出汁を準備する
2リットルの水と出汁パック3個を鍋に入れて加熱し、出汁をとっておく。
鯛の塩麹風味 野菜あんかけ
  • 鯛を半分ずつに切り、皮目に切り込みを入れたら塩麹に漬ける。
  • たけのこを一口大にカットし、★の出汁に漬けておく。
  • うるいを5cm幅にカットする。
  • 生姜をすりおろす。
  • サラダ油を引いたフライパンを火にかけ、塩麹を手で拭ってから鯛を入れ、蓋をして両面を焼く。
  • 別のフライパンに400mlほどの★の出汁をとり、味をみながら薄口醤油、塩、みりんを加える。
  • ⑥にたけのこ、うるい、を入れて煮立て、水1:片栗粉1の割合の水溶き片栗粉を少しずつ加えながらとろみをつける。
  • 焼きたての鯛を皿に盛り、たっぷりと⑦のあんをかける。
  • すりおろした生姜をあんの上に絞りかけ、木の芽を天盛りにして完成。
爽やかな温かいちらし
  • ふきを3等分にカット、菜の花を2cm幅にカットし、塩茹でする。茹で上がったら水にさらしておく。
  • 海老の背わたをとり、ボイルする。火が入ったら水にさらしておく。
  • ふきの皮を剥き、3mmの厚さの斜め切りにする。菜の花は絞って水気をよく切っておく。
  • ★の出汁を500mlフライパンに取り分け火にかける。薄口醤油大さじ2を加える。
  • バットを2つ用意し、ふきと菜の花を別々に入れ、そこに④の漬け地を加え、漬けておく。
  • しいたけの石突きを取り、半分にカットして★の出汁とともにフライパンに入れ、弱火で炊く。
  • りんごとミニトマトを2mm幅にカットする。
  • 海老の殻を剥き、半分にカットする。
  • グレープフルーツの果汁を絞り出し、茶漉しなどでこしておく。
  • ⑨の果汁に砂糖を加えて砂糖が溶けるまで混ぜる。
  • 大きめのボウルに白飯を入れ、⑩の合わせ酢、ちりめんじゃこを加えてよく混ぜ合わせる。
  • うなぎのかば焼きを電子レンジで温めたら、1.5cm幅に切る。
  • 器に⑪のご飯を入れ、うなぎ、海老、ふき、菜の花、しいたけ、ミニトマト、いくら、さけフレーク、りんごを彩よく盛り付けて完成。

Wakiya一笑美茶樓 脇屋友詞シェフ 考案春のミルクがいっぱいするするスープ/春ごぼうと春野菜の春雨煮込み/春爛漫!菜の花畑

材料(4人前)

★鶏肉とあさりのWスープ
・鶏ひき肉 300g (あれば比内地鶏か名古屋コーチンのもの)
・あさり 1kg (あれば三河湾産のもの)
・※あさりの身は「春ごぼうと春雨の香り煮込み」でも使用する
・昆布(15cm) 2枚
・長ねぎ(青い部分) 適量
・生姜の皮 適量
・水 2L
春のミルクがいっぱいするするスープ
・生うに 適量
・卵 3個 (あれば比内地鶏か名古屋コーチンのもの)
・花穂じそ 適量
★鶏肉とあさりのWスープ 400ml

<調味料A>
・紹興酒 適量
・白こしょう 適量
・塩 適量
春ごぼうと春野菜の春雨煮込み
・あさりの身 適量
・ごぼう 適量
・うるい 1本
・グリーンピース 適量
・長ねぎ 適量
・生姜 適量
・にんにく 適量
・春雨 90g
・バター(有塩) 60g
★鶏肉とあさりのWスープ 1200ml

<調味料B>
・山椒(粒) 適量
・赤唐辛子(乾燥) 1本
・黒こしょう 適量
春爛漫!菜の花畑
・牛肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
・菜の花 10本
・卵 2個 (あれば比内地鶏か名古屋コーチンのもの)
・長ねぎ 適量
・生姜 適量
・にんにく 適量
・太白ごま油 適量

<調味料C>
・塩 適量
・オリーブオイル 大さじ1

<調味料D>
・紹興酒 大さじ2
・濃口醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・白こしょう 適量
・片栗粉 小さじ1/2

<調味料E>
・塩 適量
・砂糖 大さじ1

作り方

★鶏肉とあさりのWスープ
  • 鍋に材料を全て入れ、煮出す。
春のミルクがいっぱいするするスープ
  • ★のスープを沸かし、<調味料A>で吸い物よりやや濃い目に味を調える。
  • 卵を溶きほぐし、①と混ぜ合わせてザルでこす。
  • 卵液を4つの器に注ぎ、アルミホイルでふたをしてセイロで約10分間蒸す。
  • セイロから取り出し、生うにをのせ、花穂じそを飾って完成。
春ごぼうと春野菜の春雨煮込み
  • ごぼうをささがきにする。長ねぎ、生姜、にんにくは、それぞれ大さじ1くらいの量を微塵切りにしておく。
  • ★のスープで使用したあさりの身を殻から外しておく。
  • ★のスープを沸かし、春雨、長ねぎ、生姜、にんにく、<調味料B>を入れて5~6分煮る。
  • あさりの身、グリーンピース、うるいを★のスープの鍋で煮る。
  • 溶かしたバターに④の具材を加える。
  • 春雨がやわらかく煮えたら器に盛り、⑤をかけて完成。
春爛漫!菜の花畑
  • 菜の花を★のスープの鍋で茹で、<調味料C>で下味をつける。
  • 長ねぎ、生姜、にんにくは、それぞれ小さじ1くらいの量を微塵切りにしておく。
  • フライパンに太白ごま油をひいて弱火にかけ、長ねぎ、しょうが、にんにくを入れ、 あらかじめ合わせておいた<調味料D>、★のスープを加えてひと煮たちさせる。
  • 卵を溶きほぐし、<調味料E>を加える。
  • フライパンに太白ごま油をひき、④を入れ、スクランブルエッグを作る。
  • 菜の花を皿の中心に盛り、皿の上部に花に見立ててスクランブルエッグを盛り付ける。
  • フライパンで牛肉をさっと焼き、菜の花の下(皿の下部)に盛りつける。
  • ③のソースを牛肉にかけて完成。

JUDGE勝敗

今回の審査員
小山薫堂 小石原はるか 大木淳夫
のジャッジは…?

 

祇園 さゝ木 佐々木浩シェフ爽やかな温かいちらし/鯛の塩麹風味 野菜あんかけ
 

★★★

Wakiya一笑美茶樓 脇屋友詞シェフ春爛漫!菜の花畑/春のミルクがいっぱいするするスープ/春ごぼうと春野菜の春雨煮込み

BACKNUMBERバックナンバー