RECIPEレシピ

NEW#16 2021年11月7日

今回のクッカー

野間口徹
今回の審査員
小山薫堂 野村友里 大木淳夫

イル・ギオットーネ 笹島保弘シェフ 考案豚ミンチと⽩菜のリゾット、七味⾵味/ブロッコリーと塩辛のブルスケッタ

材料(4人分)

豚ミンチと白菜のリゾット、七味⾵味
・豚のミンチ 160g ・⽩菜のお漬物 140g
・パックごはん 2パック
・パルミジャーノ・レッジャーノパウダー 40g
・七味 適量
・塩 適量
・EXバージンオリーブオイル 適量
・出汁 500ml レードル3杯分 (「ブロッコリーと塩辛のブルスケッタ」でブロッコリー茹でる際のものを使用)
ブロッコリーと塩辛のブルスケッタ
・バゲット(厚さ2センチ) 4枚
・ブロッコリー 1房(大きいもの)
・塩⾟ 50g
・にんにく(チューブ) 適量
・昆布 1枚
・EXバージンオリーブオイル 大さじ2
・バター(無塩) 適量
・塩 適量

作り方

豚ミンチと白菜のリゾット、七味⾵味
  • ボウルに豚ミンチと塩を適量入れてよく混ぜ下味をつける。
  • フライパンにEX バージンオリーブオイルを引いて中火で①の豚ミンチを炒める。
    豚⾁から脂が出てくるので多いようなら、 ペーパータオルで少し拭き取る。
  • 白菜のお漬物は水分を絞って、ザク切りにする。
  • ②に白菜のお漬物を加え炒める。
  • ブロッコリーと昆布を沸かした出汁を大きなレードル3杯加え、きちんと沸いた所にごはん2パックを入れる。
  • 完全に水分がなくなるまで煮詰めたら火を止めてパルミジャーノパウダーとEXバージンオリーブオイル適量を加えてよく混ぜる。
  • 皿に盛り、七味、EXバージンオリーブオイル分量外をかけて完成
ブロッコリーと塩辛のブルスケッタ
  • ブロッコリーを小房に切り分けてさらに4等分くらいに切る、茎の部分は薄切りにする。
  • 鍋に昆布、薄切りにしたブロッコリーの茎、塩を入れて沸かし出汁を取る。
  • 小房に切り分けたブロッコリーを3分から4分くたくたに茹でる。
  • 塩辛は細かく刻む。
  • フライパンにEVオリーブオイルを⼊れ弱火にかけ、④の塩辛、にんにく(チューブ)、塩(適量)を入れて炒める。
  • ⑤のソースが熱いうちにブロッコリーを加えて、潰すように和える。
    (ブロッコリーが硬かったら出汁(茹で汁)を加える)
  • トースターで軽く焼き目がつくまで焼いたバケットに無塩バターを塗り、⑥のブロッコリーをのせて完成。

アル・ケッチァーノ 奥田政行シェフ 考案秋の食材を1つ1つ生かした掛け算のお皿

材料(4人分)

・さんま 4匹
・ナス 2本
・エリンギ 4本
・ミニトマト 8個
・パスタ 200g
・パスタを茹でるお湯 3L
・ニンニク 2かけ
・Exヴァージンオリーブオイル 220ml
・木の芽 適量
・万願寺とうがらし 4本
・唐辛子(輪切り) 適量
・塩 適量
・こしょう 適量
・トマトホール缶 2/3缶
・タイム 4本
・パセリ 1/2束
・無塩バター 20g
・ローズマリー 1/10パック
・アンチョビ 少量

作り方

  • パスタ用のお湯を沸かす。
  • さんまに粗塩をして、尻尾を切り落とし魚焼き機で焼く。
  • エリンギを半分に縦割りにカットして、1cmの厚さに乱切りして塩を振る。
  • フライパンを火にかけ無塩バター(3つ)を入れ茶色くなったら、切ったエリンギを入れて中火にし火を通し、たまにフライパンを振る。
  • 別のフライパン(b)を火にかけ、さんまの尻尾とEXバージンオリーブオイル、万願寺とうがらし、へたを取ったミニトマト8個、ローズマリー1本を入れて食材にオイルが纏うように混ぜ火を通す。
  • ナスは縦に半割りにして身の方に深さ4mmの網目の切れ込みを入れ、⑤のフライパン(b)へ身を下にして入れる。
  • 万願寺とうがらしをバットに取り出して、火力を強めにしナスを裏返す。火を通したナスをアルミホイルの上に上げ、ミニトマトもバットに取り出す。
  • 焼き上がったさんまの頭と内臓を切り取る。
  • 切り取ったさんまの内臓を半割のナスの上に置き、木の芽をのせてオリーブオイルをかけ塩を振り、魚焼き器で2分焼けたら完成
  • ニンニクは1つをみじん切りと、もう1つは4mmの厚さにスライスカットする。
  • スライスしたニンニクをフライパン(c)に入れてEXバージンオリーブオイルを入れ、火をつけ最初は強火に、オイルが熱くなったら弱火にし、ニンニクが色づいたら火を止めておく。
  • パセリをみじん切りにする。
  • パスタを茹でる。
  • ⑪を強火で火にかけ輪切り唐辛子を6粒程度入れ鮮やかな赤色になったら、オリーブオイルをたっぷりと入れて、オイルをボールにあげてみじん切りのパセリを入れる。
  • ⑭に茹で上がったパスタをからめて、ペペロンチーノの完成。
  • ④のエリンギにみじん切りにしたニンニクと唐辛子2つ、アンチョビ、トマトホール缶、タイム1本を入れ火にかけてソースの完成。
  • さんま、焼いたなす、ペペロンチーノ、万願寺とうがらし、ミニトマトを盛り付け、トマトソースを添えて上から胡椒を振り完成。

JUDGE勝敗

今回の審査員
小山薫堂 野村友里 大木淳夫
のジャッジは…?

★★★

イル・ギオットーネ 笹島保弘豚ミンチと⽩菜のリゾット、七味⾵味/ブロッコリーと塩辛のブルスケッタ

 

アル・ケッチァーノ 奥田政行シェフ秋の食材を
1つ1つ生かした
掛け算のお皿

BACKNUMBERバックナンバー