TOURNAMENTトーナメント

過去、リモートシェフの出演で勝利をおさめた経験がある8人のシェフによるトーナメント対決!
料理の腕に加えリモート力でも、一流の力を見せるシェフたちの対決の行方は!?

トーナメント表

RECIPEレシピ

このレシピはシェフの原案をもとに掲載しているため、放送内での記載内容と異なる場合があります。

NEW#126 2025年7月20日

今回のクッカー

信子(ぱーてぃーちゃん)
審査員
大木淳夫 和田明日香 小山薫堂

龍圓 栖原一之シェフ 考案 春のあんかけチャーハン

材料(4人前)

春のあんかけチャーハン
ほたるいか 16匹
菜の花 1束
春キャベツ 1/4個
たけのこ(水煮) 50g
長ねぎ 1/2本
卵 2個
ジャスミンライス 200g
柿の種(ピーナッツなし) 1袋
鶏ガラスープの素 小さじ1
オイスターソース 適量
だし塩 適量
塩 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油 適量

作り方

春のあんかけチャーハン
  1. ほたるいかの目玉、くちばし、背骨を取り除く。
  2. たけのこ、長ねぎを食感が残る程度に細かくカットする。
  3. 柿の種は、フードプロセッサーで細かくする。
  4. 深めのフライパンでサラダ油を熱し、溶き卵、炊いたジャスミンライス、②を加え炒める。
  5. ④にだし塩を大さじ1/2加えたら、パラパラになるまで炒め、最後に、③を加え混ぜ合わせる。
  6. 菜の花、春きゃべつを一口大にカット。
  7. 大きめのフライパンで、サラダ油を熱したら⑥と塩を入れ炒める。
  8. ⑦に水400mlと鶏ガラスープの素、だし塩とオイスターソースを小さじ1ずつ加える。
    野菜がしんなりしてきたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  9. ⑤のチャーハンを皿に盛り、⑧のあんをかけたら、その上に①を4匹乗せ完成。

日本料理 四四A2 福島良篤シェフ 考案キャベツおいなりの炊いたん/子持ちししゃものお赤飯

材料(4人前)

キャベツおいなりの炊いたん
鶏ひき肉(もも) 100g
卵 1個
うずらの卵(水煮) 4個
油揚げ 2枚
昆布 20g
かつお節 20g
なると 20g
赤飯(パック) 2パック
薄口醤油 小さじ2
からし(チューブ) 適量
<A>
春キャベツ 1/4個
長ねぎ 10cm
新生姜(酢漬け) 20g
塩 ひとつまみ
子持ちししゃものお赤飯
ししゃも 8尾
生姜 40g
赤飯(パック) 2パック
大葉 適量
<A>
砂糖 大さじ3
濃口醤油 40ml
酒 300ml

作り方

キャベツおいなりの炊いたん
  1. 鍋に、水700mlと昆布を入れ弱火にかける。
  2. フードプロセッサーに<A>を入れ、みじん切りにしたら ペーパーに包み水気を切る。
  3. ボウルに、鶏ひき肉と卵、②を入れよく混ぜ合わせる。
  4. 半分にカットした油揚げに、スライスしたなると3枚と、うずらの卵を1個、 ③を7分目くらいまで詰めたら、油揚げの切り口を爪楊枝で閉じる。
  5. ①に、④と薄口醤油を入れ10分ほど中火にかける。
  6. ⑤の昆布とキャベツおいなりを取り出したら、かつお節を入れすぐに、ペーパーなどで濾す。
  7. 器に、⑥のキャベツおいなりとだしを注いだら、からしを添え完成。
子持ちししゃものお赤飯
  1. バットにサラダ油を薄く塗ったら、その上にししゃもを乗せトースターで5分ほど焼く。
  2. フライパンに<A>と、すりおろした生姜の搾り汁を入れ、煮立たせる。
  3. ②に①を加え、とろみが出るまで火にかける。
  4. ③のししゃもを取り出し半分にカットする。
  5. お椀に温めた赤飯を盛り、④のししゃもを2尾分乗せる。その上から煮汁をかけ、最後に大葉を散らしたら完成。

JUDGE勝敗

今回の審査員
大木淳夫 和田明日香 小山薫堂
のジャッジは…?

 

龍圓 栖原一之春のあんかけチャーハン
 

★★★

日本料理 四四A2 福島良篤キャベツおいなりの炊いたん
子持ちししゃものお赤飯

TOURNAMENT試合後のトーナメント表

▲画像をクリックすると拡大されます。

BACKNUMBERバックナンバー