

今回は第100回、テーマは「よろこび」。
電話の発明、プロゴルファー、化粧、麻雀、コーラスなど…「よろこび」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「ホテルのボーイさん」を題材に展開。
石野陽子・松居直美・山瀬まみ
今回は第99回、テーマは「紙」。
紙芝居、夫婦、飛脚、書道、交換日記など…「紙」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「弔問客」を題材に展開。
長山洋子・松居直美・松本伊代・松本典子・由紀さおり
今回は第98回、テーマは「別れ」。
カウンターバー、アオとの別れ、花嫁、禁煙、など…「別れ」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「タクシーの運転手さん」を題材に展開。
長山洋子・早見優・松居直美・松本伊代
今回は第97回、テーマは「見る」。
心眼・剣の修行、ヒットマン、指揮者、胃カメラなど…「見る」ことに関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「お医者さん」を題材に展開。
松本伊代・松本典子
今回は第96回、テーマは「ルール・規則」。
すき焼き、自動車教習所、社訓、衣装合わせ、老人ホームなど…「ルール・規則」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「刑事の取り調べ」を題材に展開。
早見優・由紀さおり
今回は第95回、テーマは「座る」。
応接間の椅子・ボクシング・茶道・華道・お寺など…「座る」ことに関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「家政婦さん」を題材に展開。
長山洋子・畠田理恵・松本伊代・松居直美
今回は第94回、テーマは「住まい」。
原始時代・同棲生活・不動産屋さん・自転車の無断駐輪・アパートの騒音・大工さんなど…「住まい」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「新築の家への訪問客」を題材に展開。
長山洋子・堀ちえみ・松居直美・松本伊代
今回は第93回、テーマは「年の瀬」。
酉の市・もちつき・正月映画・影のある男など…「年の瀬」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「理容師さん」を題材に展開。
堀ちえみ・松居直美・松本伊代
今回は第92回、テーマは「仕事」。
コック見習い・小説家・窓ふき・神父・警察官など…「仕事」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「お寿司屋さん」を題材に展開。
石川秀美・松居直美
今回は第91回、テーマは「秋」。
夫婦の寝室・公園のデート・石焼きいも・ドラキュラ・山登りなど…「秋」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「温泉宿」を題材に展開。
石川秀美・堀ちえみ
今回は第90回、テーマは「勝負」。
手術・受験戦争・嫁と姑・バスケットボール・賭場あらしなど…「勝負」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「将棋の名人」を題材に展開。
石川秀美・松居直美・松本伊代・松本典子
今回は第89回、テーマは「身体と健康」。
早寝早起き、健康美の水着、バランスのとれた食事、ラジオ体操など…「身体と健康」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「医者」を題材に展開。
石川秀美・松居直美・堀ちえみ
今回は第88回、テーマは「夏の夜」。
国際電話、寝苦しさ、アパート、受験講座、花火など…「夏の夜」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「ギターの流し」を題材に展開。
石川秀美・高見知佳・松居直美
今回は第87回、テーマは「時間」。
消灯、ボクシング、時報、目覚まし時計、鳩時計、張り込みなど…「時間」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「出前持ち」を題材に展開。
高見知佳・堀ちえみ・松居直美・松本伊代
今回は第86回、テーマは「おつきあい」。
課長と部下、夫婦、将棋、親子、竹馬の友、親方と弟子など…「おつきあい」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「交通検問」を題材に展開。
堀ちえみ・前川清・松居直美・松本伊代
今回は第85回、テーマは「流行」。
ファミコン、パンチパーマ、占い、ホラー映画、クレジットカード、ディスコなど…「流行」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「寝台車」を題材に展開。
石川秀美・堀ちえみ・松居直美・松本伊代
今回は第84回、テーマは「はじめて」。
原始時代、種痘法、五つ子ちゃん誕生、初デート、ゴルフの始球式など…「はじめて」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「屋台のラーメン」を題材に展開。
石川秀美・堀ちえみ・松居直美
今回は第83回、テーマは「冬」。
宝くじ、風邪流行、鍋物、着ぶくれ、電車の酔っ払い、年始客、歌会始めなど…「冬」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「セールスマン」を題材に展開。
石川秀美・小林幸子・松本典子
今回は第82回、テーマは「お金」。
遺産相続、身代金、銀行強盗、券売機、銀座で豪遊など…「お金」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「お通夜の出前寿司」を題材に展開。
石野真子・堀ちえみ
今回は第81回、テーマは「秋」。
かかし、感傷、満月の夜、共同募金、本屋さん、バス旅行など…「秋」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「小料理屋さん」を題材に展開。
石川秀美・研ナオコ・松本伊代
今回は第80回、テーマは「道具」。
寿司屋、調理器具、注射器、胃カメラ、酒とたばこなど…「道具」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「ラーメン屋さん」を題材に展開。
石川秀美・石野真子
今回は第79回、テーマは「夏」。 おばけ屋敷、避暑地、台風で停電、流しそうめん、熱帯夜、夏の害虫など…「夏」に関する様々な出来事をコントでご紹介。 恒例のもしもシリーズは「お医者さん」を題材に展開。
石川秀美・石野真子・松本典子
今回は第78回、テーマは「乗り物」。
タクシー、レーシングカー、飛行機、救急車、電車、人力車など…「乗り物」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「車掌さん」を題材に展開。
石川秀美・前川清・森尾由美・由紀さおり
今回は第77回、テーマは「衣服」。
嫁ぐ日、白いスーツ、鏡合わせ、忍者、男はつらいよ、ベルサイユなど…「衣服」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「銭湯」を題材に展開。
石川秀美・榊原郁恵
今回は第76回、テーマは「遊び」。
この指とまれ、にらめっこ、クラブ活動、舞台鑑賞、長電話、受験勉強、遊び人など…「遊び」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「おそば屋さんの出前」を題材に展開。
中原理恵・森尾由美
今回は第75回、テーマは「春」。
引っ越しピアノ、合格発表、入学式、出産、新旧交代など…「春」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「マッサージ」を題材に展開。
石川秀美・研ナオコ・由紀さおり
今回は第74回、テーマは「冬」。
飲酒運転、忠臣蔵、たき火、修行僧など…「冬」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「赤ちょうちん」を題材に展開!
石川秀美・研ナオコ
今回は第73回、テーマは「楽しみ」。
タクシー、てるてる坊主、新婚旅行、盆栽、貯金、旅行前夜など…「楽しみ」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「キャバレー」を題材に展開!
石野真子・奥村チヨ・コロッケ・由紀さおり
今回は第72回、テーマは「仕事」。
理容室、工事現場、ビルの窓ふき、必殺仕事人など…「仕事」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「車内販売」を題材に展開!
石川秀美、前川清
今回は第71回、テーマは「秋」。
マツタケ、ダイエット、サンマ、かぐや姫、スポーツなど…「秋」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「立ち食いそば屋さん」を題材に展開!
研ナオコ、松居直美、松本伊代
今回は第70回、テーマは「夏」。
縁台将棋、カミナリ、夕立、花火、喫茶店など…「夏」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
研ナオコ・中原理恵・由紀さおり
今回は第69回、テーマは「記念」。
搭乗記念、修学旅行、記念写真、結婚式、結婚記念日、お葬式、名球会など…「記念」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「新装開店のスナック」を題材に展開!
森尾由美・由紀さおり
今回は第68回、テーマは「健康」。
青竹踏み、カラオケ、銭湯、出産、禁煙車両など…「健康」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「健康コンサルタント」を題材に展開!
高田みづえ・中原理恵
今回は第67回、テーマは「お金」。
金庫やぶり、ネズミ小僧、チップ、退職金、自動販売機、保険金など…「お金」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「占い師」を題材に展開!
松居直美・研ナオコ
今回は第66回、テーマは「初めて」。
断髪令、銀行、手術、スポーツアナウンサー、新婚旅行など…「初めて」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「旅館」を題材に展開!
石川秀美・中原理恵・早見優
今回は第65回、テーマは「戦い」。
鉄砲伝来、武蔵と小次郎・巌流島の戦い、サッカー、ボクシング、家庭の戦い、病院など…「戦い」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「やくざの殴り込み」を題材に展開!
石川秀美・高田みづえ・松本伊代
今回は第64回、テーマは「冬」。
千鳥足、赤ちょうちん、ネズミ小僧など…「冬」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「一杯飲み屋さん」を題材に展開!
石川秀美・奥村チヨ・中原理恵・前川清・松本伊代
今回は第63回、テーマは「紙」。
小包、チリ紙交換、カンニング、百人一首、離婚届など…「紙」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「小説家」を題材に展開!
石川秀美・中原理恵・松本伊代・由紀さおり
今回は第62回、テーマは「数」。
門限、宝くじ、映画館、給料日など…「数」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「お寿司屋さん」を題材に展開!
石川秀美・松本伊代・研ナオコ・由紀さおり
今回は第61回、テーマは「昭和の歴史」。
ラッパズボン、出征兵士、プロレス、アポロ宇宙船など…「昭和の歴史」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「質屋さん」を題材に展開!
高田みづえ・中原理恵・松居直美
今回は第60回、テーマは「夏」。
ビキニ水着、民宿、海の家、プールの監視員、土用の丑の日など…「夏」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「薬屋さん」を題材に展開!
早見優・松本伊代・由紀さおり
今回は第59回、テーマは「住まい」。
玄関で来客応対、茶の間のチャンネル争い、念願の一軒家、ひとり住まいの電気製品、寮生活での騒音など…「住まい」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「不動産屋さん」を題材に展開!
竹本孝之・松本伊代・前川清・由紀さおり
今回は第58回、テーマは「着る物」。
軍隊の軍服、エアロビクスのレオタード、高級レストランのドレスコード、コインランドリーなど…「着る物」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「弔問客」を題材に展開!
由紀さおり
今回は第57回、テーマは「時」。
モーニングコール、目覚まし時計、定年退職、夫婦の時間など…「時」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「往診のお医者さん」を題材に展開!
研ナオコ
今回は第56回、テーマは「道」。
人に歴史あり・探検家アムンゼンの南極点到達・鉄道技術者ブルネルの測量・靴みがきなど…「道」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「マッサージ師」を題材に展開!
小林幸子・高田みづえ・高見知佳
今回は第55回、テーマは「コミュニケーション」。
電話・夫婦・バケツリレー・借金とり・政治家・教師・刑事など…「コミュニケーション」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「タクシーの運転手さん」を題材に展開!
柏原芳恵・松本伊代
今回は第54回、テーマは「冬」。
お歳暮、クリスマス、受験生、餅つき、忠臣蔵、ボーナス、年賀状など…「冬」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「屋台のラーメン屋さん」を題材に展開!
高田みづえ・由紀さおり
今回は第53回、テーマは「道具」。
写真機、注射器、大工のかんな、銭形平次の投げ銭などなど…「道具」に関する様々な出来事をコントでご紹介。
恒例のもしもシリーズは「葬儀屋さん」を題材に展開!
小柳ルミ子・由紀さおり