
#290 2025年10月12日
「男性の高い自殺率」「転売ヤーの増加」
#289 2025年9月28日
「信頼できない総理大臣」
#288 2025年9月14日
「自転車の交通ルール違反」「不適切なネット広告の増加」
#287 2025年8月31日
「介護施設の倒産」
#286 2025年8月17日
「水道管の老朽化」
#285 2025年8月3日
「高額療養費制度」
#284 2025年7月20日
「学校環境の激変」「痩せすぎな日本人女性」
#283 2025年7月6日
「外国人観光客のマナー問題」
#282 2025年6月22日
「南海トラフ地震」
#281 2025年6月8日
「認知症の増加」
#280 2025年5月25日
「デモ活動を軽く見る日本」「高校授業料無償化」
#279 2025年5月18日
「米中貿易戦争」
#278 2025年4月27日
「教えて!終活」
#277 2025年4月20日
「米価格の高騰」
#276 2025年3月30日
10周年記念「過去の提案カルタSP」
#275 2025年3月23日
「嫌われる?五輪や万博」「教えて!太陽光発電」
#274 2025年3月16日
「貸金庫窃盗や闇バイト強盗」
#273 2025年2月23日
「財務省の政策」「選挙のSNS影響」
#272 2025年2月16日
「少数与党の政治」
#271 2025年1月26日
「心配大喜利2025」
#270 2025年1月12日
「投票日だけ盛り上がる日本」
#269 2024年12月8日
「石破新内閣」
#268 2024年12月1日
「株高なのに不景気」「農業政策」
#267 2024年11月10日
「災害対策を軽視する風潮」「急拡大するスキマバイト」
#266 2024年11月3日
「高齢の親の死体遺棄事件」
#265 2024年10月13日
「収束しない新型コロナ」「外資による日本企業の買収」
#264 2024年10月6日
「アメリカ大統領選挙の影響」
#263 2024年9月15日
「新紙幣の発行」
#262 2024年9月8日
「水道料金の値上げ」「飲酒運転の増加」
#261 2024年8月18日
「東京都の将来」
#260 2024年8月11日
「政府の少子化対策」
#259 2024年7月21日
「マイナス金利政策の解除」
#258 2024年7月14日
「睡眠不足の日本人」「触らない痴漢の増加」
#257 2024年6月23日
「新入社員の早期退職」
#256 2024年6月16日
「男性ばかりの地方議員」
#255 2024年5月26日
「自分好みの情報に偏ってしまうネット社会」「介護が受けられない高齢者の増加」
#254 2024年5月19日
「過剰にクレームを気にする企業の風潮」「過度な飲酒による健康障害」
#253 2024年4月28日
「嫌われ過ぎなおじさん」
#252 2024年4月21日
「インフラの老朽化」
#251 2024年3月31日
「政治資金問題」
#250 2024年3月24日
「熟年離婚の増加」「承認欲求が強い女性の増加」
#249 2024年3月3日
「推し活にのめりこみすぎる女性」「SNSにあふれるネガティブ投稿」
#248 2024年2月25日
「心配大喜利2024」
#247 2024年2月4日
「減らない高齢者ドライバー事故」「キレやすい子供たち」
#246 2024年1月28日
「野生動物による被害」
#245 2024年1月7日
「ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~10周年SP!」

#244 2023年12月24日
「SDGsがよく分からない」
#243 2023年12月3日
「世襲に疑問を持たない社会」「的外れな政策が多い日本」
#242 2023年11月26日
「海外から言われ放題の日本」
#241 2023年11月5日
「タクシーの運転手不足」「実体験が乏しい若者の増加」
#240 2023年10月29日
「世界規模の企業が生まれない日本」
#239 2023年10月8日
「電動キックボードの普及」「写真撮影のモラル低下」
#238 2023年10月1日
「SNSを利用した詐欺の増加」
#237 2023年9月10日
「政府の増税計画」「政治家のSNS炎上」
#236 2023年9月3日
「日本の移民政策」
#235 2023年8月13日
「国会の時間の使い方」
#234 2023年8月6日
「過剰に平等を求める社会」
#233 2023年7月16日
「民間人の猟銃所持」「騒音に不寛容な社会」
#232 2023年7月9日
「アニメーターの海外流出」
#231 2023年6月18日
「日本の食糧計画」「仕事をすぐ辞めてしまう若者の増加」
#230 2023年6月11日
「脱炭素社会の到来」
#229 2023年5月21日
「オンラインカジノにハマる若者」「過剰にルールで縛る社会の到来」
#228 2023年5月14日
「110番・119番の不適正利用」
#227 2023年4月23日
「つまらない迷惑動画をネットに上げてしまう感覚」「5類移行による新型コロナ軽視」
#226 2023年4月16日
「電気代の高騰」
#225 2023年3月26日
「日本人の仕事に対する熱意の低下」「性感染症の増加」
#224 2023年3月19日
「高齢者を狙う凶悪犯罪の増加」
#223 2023年2月26日
「スリム化しない国のサービス」「人前でほめられたくない若者の増加」
#222 2023年2月19日
「増加する小中学生の不登校」
#221 2023年1月29日
特別企画「第4回心配ズオーディション」
#220 2023年1月22日
特別企画「心配大喜利」

#219 2022年12月25日
「医療従事者への過剰な要求」「難解なインボイス制度」
#218 2022年12月18日
「老後不安をあおり過ぎる風潮」
#217 2022年11月27日
「やりっ放しで反省なき政策」「出世したがらない若者の増加」
#216 2022年11月20日
「多発する幼児事故」
#215 2022年10月30日
「時代に合っていないブラック校則」「投資を怖がる国民性」
#214 2022年10月23日
「2040年の医療問題」
#213 2022年10月2日
「コロナ融資の返済」「飲酒しない若者の増加」
#212 2022年9月25日
「利益目的の海外移住の増加」
#211 2022年9月4日
「スポーツ賭博に対する世間の反応」「急激な円安」
#210 2022年8月28日
「マスク生活をやめられない日本」
#209 2022年8月7日
「マウントが蔓延する現代社会」「待てない人の増加」
#208 2022年7月31日
「自衛官の人手不足」
#207 2022年7月10日
「深刻化する電力不足」「時代についていけない中年男性」
#206 2022年7月3日
「長期的視点を持った政策の少なさ」
#205 2022年6月12日
「孤独を感じやすい社会」「衣類の過剰生産」
#204 2022年6月5日
「戦争が無くならない世の中」
#203 2022年5月15日
「ジェンダー表現に対する過剰反応」「キレやすい40代以上男性の増加」
#202 2022年5月8日
「巻き込み系犯罪の頻発」
#201 2022年4月17日
「増えない収入と物価上昇」「相続トラブルの増加」
#200 2022年4月10日
「レギュラー放送200回記念!ニッポン改善クイズ」
#199 2022年3月13日
「大学の存在意義の低下」「隣人トラブルの増加」
#198 2022年3月6日
「平和が当たり前だと信じている国民性」
#197 2022年2月13日
「高齢者の万引き増加」「世間体を気にしすぎる日本」
#196 2022年2月6日
「地方都市の将来」「新型コロナによる禁煙ブームの加速」
#195 2022年1月16日
特別企画「第3回心配ズオーディション」
#194 2022年1月9日
特別企画「心配大喜利」

#SP 2021年12月26日
2021年のニッポンはどうかしてたぜ!年末総決算SP!!
#193 2021年12月5日
「孤独死の増加」「世界の成長に後れを取る日本」
#192 2021年11月21日
「45歳定年制」
#191 2021年10月24日
「アメリカの脱『世界の警察』政策による日本への影響」「地方の廃墟化」
#190 2021年10月17日
「東京オリンピックで得たものが不明」
#189 2021年9月26日
「男子学生の学力低下」「ブライダル業界の将来」
#188 2021年9月19日
「投票したい政党がない日本」
#187 2021年8月29日
「マッチングアプリの普及による犯罪増加」「テレワークとオフィスワークのバランス悪化」
#186 2021年8月22日
「謝罪するのが当たり前な日本」
#185 2021年8月1日
「電気自動車開発の出遅れ」「お礼や挨拶を軽視する風潮」
#184 2021年7月25日
「若者の幸せの概念の変化」
#183 2021年7月4日
「コロナ後の増税」
#182 2021年6月27日
特別企画「心配大喜利」
#181 2021年6月6日
「未婚率の上昇」「発言の切り取りと曲解による過剰な言葉狩り」
#180 2021年5月23日
「新型コロナの影響で消滅するモノ」
#179 2021年5月2日
「バイデン政権が日本へ与える影響」
#178 2021年4月25日
「株式投資へのネガティブイメージ」
#177 2021年4月4日
「電話が苦手な若者の増加」「マイナンバー政策の将来」
#176 2021年3月21日
「ネットエンタメの急激な進化」
#175 2021年2月28日
「コロナ禍における医療機関の現状・政府と自治体の対応」
#174 2021年2月21日
「新型コロナワクチンの接種」
#173 2021年1月31日
「お金のことを教えない学校教育」「フリマアプリでのトラブル」
#172 2021年1月17日
「孤立する若者の増加」
#SP 2021年1月3日
2021年のニッポンは大丈夫なのか?新春SP

#171 2020年12月27日
特別企画「心配大喜利」
#170 2020年12月20日
「情報弱者が損をする社会」「銀行預金に伴うリスク」
#169 2020年11月29日
「過剰なオンライン化」
#168 2020年11月22日
「ベーシックインカム導入論」「コロナによる新幹線の赤字」
#167 2020年11月1日
「コロナによる日本の財政悪化」「迷惑系ユーチューバーの蔓延」
#166 2020年10月25日
「消去法になってしまう選挙」
#165 2020年9月27日
「偏った正義感の押し付け」「コロナによる雇用の減少」
#164 2020年9月20日
「大雨による水害」
#163 2020年8月30日
「バッサリ断話室SP」
#162 2020年8月23日
「SNSとの向き合い方」「東京五輪の実現性」
#161 2020年8月2日
「新型コロナの観光業・飲食店への影響」
#160 2020年7月26日
「新型コロナの学校生活への影響」「リモートワークの普及による弊害」
#159 2020年6月14日
「個人情報に過敏すぎる社会」「高齢者のモラル低下」
#158 2020年6月7日
「消費税アップによる景気悪化」
#157 2020年5月10日
「年金受給年齢の引き上げ」「トラックドライバー不足」
#156 2020年5月3日
「新型コロナウイルス」
#155 2020年4月12日
「子育てしづらい日本」
#154 2020年4月5日
特別企画「第2回心配ズオーディション」
#153 2020年3月15日
「子供の読解力低下」「東京オリンピック開催に伴う弊害」
#152 2020年3月8日
「日本の長期政権」
#151 2020年2月16日
「アメリカとイランの対立」
#150 2020年2月9日
「スマホの普及によるモラルの低下」「マイナンバーカードの普及状況」
#149 2020年1月12日
「教育現場の現状」
#148 2020年1月5日
特別企画「2020安心かるたSP」

#SP 2019年12月22日
2019年のニッポンはどうかしてたぜ!年末総決算SP!!
#147 2019年12月15日
「意外と平穏な消費増税」「自然災害への対策」
#146 2019年12月8日
「訪日韓国人の減少」
#145 2019年11月17日
「外食産業の衰退」「害獣駆除への過剰反応」
#144 2019年11月10日
「時短ハラスメント」
#143 2019年10月20日
「横浜のカジノ誘致」「道路上のトラブル」
#142 2019年10月13日
「香港のデモ」「速すぎる通信技術の進歩」
#141 2019年9月15日
「警察官志望者の減少」「SNSによる繋がり依存」
#140 2019年9月1日
「富裕層以外は長生きできない社会」
#139 2019年8月18日
「行き過ぎた男女平等」「外国人観光客増加への対応」
#138 2019年8月11日
「米中貿易戦争による日本への影響」
#137 2019年7月14日
「若い世代の性交渉未経験者の増加」「骨折しやすい子供の増加」
#136 2019年7月7日
「健康保険組合の赤字」
#135 2019年6月16日
「中高年の引きこもり増加」「減らない10代の自殺」
#134 2019年6月9日
「過熱する薬物事件報道」
#133 2019年5月19日
「スマホ」
#132 2019年5月12日
「日本の景気動向」
#131 2019年5月5日
特別企画「心配ズオーディション」
#130 2019年4月14日
「鉄道の手荷物検査導入」「働き方改革」
#129 2019年4月7日
「マスコミの質の低下」
#128 2019年3月17日
「代行業の多様化と普及」「政治家志望者の減少」
#127 2019年3月10日
「低収入を理由に結婚しない若者の増加」
#126 2019年2月24日
「政治家志望者の減少」「点数化社会」
#125 2019年2月17日
「水道事業の民営化」
#124 2019年1月20日
「国会議員の資質と能力」「日本の科学技術費の減少」
#123 2019年1月13日
「諸外国の日本軽視」
19安心かるたSP」

#SP 2018年12月27日
2018年のニッポンはどうかしてたぜ!年末総決算SP!!
#121 2018年12月16日
「大地震の頻発」「日本人のメタボ増加」
#120 2018年12月9日
「スポーツ界のパワハラ増加と過剰反応」
#119 2018年11月18日
「ナメられ過ぎている警察」「タトゥーOKな文化」
#118 2018年11月11日
「地方自治体の財源」「地方銀行の存続」
#117 2018年10月21日
「ニートやフリーターの高齢化」「スマホに個人情報が入り過ぎ」
#116 2018年10月14日
「日本の司法取引制度」
#115 2018年9月16日
「児童相談所の対応」「高齢権力者の横暴」
#114 2018年9月9日
「異常過ぎる気象」
#113 2018年8月26日
「ムシャクシャして事件を起こす人の増加」「小学校のあだ名禁止ルール」
#112 2018年8月19日
「外国人労働者の増加」
#111 2018年8月5日
「子持ち心配ズSP」
#110 2018年7月15日
「成人年齢の18歳への引き下げ」「楽して儲けようという社会の風潮」
#109 2018年7月8日
「スポーツ界の問題多発」
#108 2018年6月17日
「一人親の貧困率が高い日本」「無自覚な犯罪への加担」
#107 2018年6月10日
「消費者モラルの低下」「安過ぎる商品の販売価格」
#106 2018年5月20日
「教育現場のブラック化」「日本の宇宙開発の遅れ」
#105 2018年5月13日
「最近の働き方の変化」
#104 2018年4月22日
「歴史の教科書改訂」「ネット普及による商品無料化」
#103 2018年4月15日
「シニア世代の自己破産者増加」
#102 2018年3月25日
「ハラスメントと言い過ぎな風潮」「日本の最低賃金が先進国中で最安レベル」
#101 2018年3月18日
「キャッスレス化社会」
#100 2018年3月11日
「国会に法案を提出したいスペシャル」
#097 2018年1月14日
「選挙に行かない若者の増加」「無くならない凶悪犯罪」
#096 2018年1月7日
「国力低下に気付いていない日本人」

#SP 2017年12月29日
年末総決算スペシャル~!!
#095 2017年12月17日
「供養がお手軽になりすぎな風潮」「モラルが欠如している議員の増加」
#094 2017年12月10日
「生活習慣病の増加」
#093 2017年11月19日
「国民所得8.5兆円減」「僅か3%の反対・クレームによるネット炎上に怯える社会」
#092 2017年11月12日
「日本の防衛費の高騰」
#091 2017年10月15日
「死後に残されたデータ」「外国企業への人材流出」
#090 2017年10月8日
「ヒアリ等外来種の国内上陸」
#089 2017年9月17日
「中高生のサイバー犯罪の増加」
#088 2017年9月10日
「税収1兆円減」「カタカナ政策の増加」
#087 2017年8月20日
「俺たちの声、マジで届いているのか?2017夏」
#086 2017年8月13日
「電車トラブルの増加」「外国から攻撃された時の対策」
#085 2017年8月6日
「テロ等準備罪適用後の日本」
#084 2017年7月16日
「信頼されている人による事件の多発」「大学全入時代」
#083 2017年7月9日
「これからの日本の食と農業」
#082 2017年7月2日
「高齢者の犯罪増加」「ふるさと納税で東京都の税収減少」
#081 2017年6月11日
「テロ等準備罪が制定されたらどうなるのか?」
#080 2017年5月14日
「24時間営業店舗の減少」「他人の顔色を窺いすぎる社会」
#079 2017年5月7日
「年金支給年齢の引き上げ」
#078 2017年4月16日
「高齢者の運転」「大人の引きこもり」
#077 2017年4月9日
「日本の大企業の業績悪化」
#076 2017年3月19日
「過剰な性差別」
#075 2017年3月12日
「各国の過激発言が目立つリーダー」
#074 2017年2月26日
「続・女性の心配スペシャル」
#073 2017年2月19日
「女性の心配スペシャル」
#072 2017年1月15日
「物事の一部分しか見ないネット社会」「農業の未来」
#071 2017年1月8日
「移民受け入れ問題」
#SP 2017年1月5日
2017年のニッポンもどうかしてるぜ新春SP

#070 2016年12月18日
「日本の教育格差」「全く減らない詐欺被害」
#069 2016年12月11日
「地方議員の質」「クルマの自動運転」
#068 2016年11月20日
「写真を撮りすぎな社会」「日本の教育」
#067 2016年11月13日
「東京オリンピック」「世界の人口爆発の日本への影響」
#066 2016年10月23日
「野党の共闘路線」「公的年金の運用失敗」
#065 2016年10月16日
「中国経済の日本への影響」
#064 2016年10月2日
「昨今の子どものしつけ方」
#063 2016年9月11日
「働く事への意識の低さ」
#062 2016年8月14日
「税金の軽い扱い」「日本の未来の食文化」
#061 2016年8月7日
「国際社会で日本が損をしていないか」「日本の天変地異」
#060 2016年7月31日
「トランプ氏がアメリカ合衆国大統領に就任した場合の日本への影響」
#059 2016年7月24日
「メディアへの政治介入」
#058 2016年7月17日
「メディアへの政治介入」
#057 2016年7月10日
「女性の心配を雑談スペシャル」
#056 2016年6月19日
「他者をケアする職業の所得の低さ」「ネット社会の潔癖すぎる風潮」
#055 2016年6月12日
「子供たちの育つ環境」
#054 2016年5月8日
「新たな税金の出現」「歩きスマホの増加」
#053 2016年4月17日
「ムダな議論が多い国会」「SNSによる個人情報の漏洩」
#052 2016年4月10日
「日本の大企業の将来」
#051 2016年3月20日
「変なこと言ってすみません!」迷言スペシャル!!
#050 2016年3月13日
「日本へのテロ行為」
#049 2016年3月6日
「新しい税制の複雑さ」
#048 2016年2月14日
「トラックドライバーの減少」「電力の自由化」
#047 2016年1月31日
「大気汚染の影響」
#046 2016年1月17日
「先生になりたい人の減少」「雑になり過ぎなニュース」
#045 2016年1月10日
「家族間トラブルの深刻化」「高齢者の貧困化」
#SP 2016年1月2日
2016年のニッポンもどうかしてるぜ!スペシャル!!

#044 2015年12月20日
「消費税の行く末」と「派遣法の改正」
#043 2015年12月13日
「再犯率の上昇」
#042 2015年12月6日/27日
特別編!俺たちの声、マジで届いているのか?心配SP
#041 2015年11月15日/29日
「ニッポンの天変地異」「介護ビジネスの将来」
#040 2015年11月8日
「子供が欲しくない若者の増加」「救急車の有料化」
#039 2015年11月1日
三重・いなべ市へ出張!
#038 2015年10月25日
三重・いなべ市へ出張!第2弾
#037 2015年9月16日
三重・いなべ市へ出張!1時間SP
#036 2015年9月2日
「世界の日本バッシング」「裁判員制度の今後」
#035 2015年8月26日
「ギリシャの破綻による日本への影響」「ストーカー事件の増加」
#034 2015年8月12日
夏休み!心配だらけ1時間SP
#033 2015年7月22日
「テロ対策」「ゴミ問題」
#032 2015年7月15日
夏だ!小沢一郎登場1時間SP!
#031 2015年6月24日
「外食産業の将来」「日本の病院」
#030 2015年6月17日
「少年犯罪者の再犯率上昇」「インターネットに動画を上げる人間のモラル低下」
#029 2015年6月10日
梅雨をぶっとばせ!山崎拓登場1時間SP!
#028 2015年5月13日
「外国人観光客の増加」
#027 2015年4月29日
「ワーキングプアの増加」「日本の第1次産業」
#026 2015年4月22日
「空き家の増加」「ペットへの過剰な愛情」
#025 2015年4月15日
春なのに心配しまくり1時間SP!
#024 2015年4月1日
「俺の声、マジで届いているのか?心配スペシャル」
#023 2015年3月11日
「介護報酬の引き下げ」「富の集中化」
#022 2015年3月4日
「止まらない地方の過疎化」
#021 2015年2月25日
「クレームに過剰反応する現代社会」「女性の晩婚化」
#020 2015年2月18日
「食品の異物混入の騒ぎすぎ」「クレームに過剰反応する現代社会」
#019 2015年2月11日
心配しまくり1時間 SP!
#018 2015年1月7日
「与党と野党の関係性」「モラルの低い年配者の増加」
#SP 2015年1月2日
ブラマヨ弾話室~2015年のニッポンもどうかしてるぜ!スペシャル~

#017 2014年12月17日
「女性の社会進出の過剰促進」
#016 2014年11月5日
「ブラック企業&雇用問題」「日本の高齢化」
#015 2014年10月29日
「消費税増加の影響」「東京の家賃が高い」
#014 2014年10月8日
「大学進学率の上がりすぎ」「ニッポンの治安悪化」
#013 2014年10月1日
「ニッポンの風邪」「デング熱の国内感染」「国境を越える感染症」
#012 2014年9月21日
「ニッポンの親の怒り方」
#011 2014年9月14日
「ニッポンの借金」
#010 2014年8月24日
「ニッポンの東京一極集中」「ニッポンの薬物蔓延」
#009 2014年8月17日
「ニッポンの議員の質」「ニッポンの政治家」
#008 2014年7月27日
「ニッポンのデジタル化」「ニッポンの英語力」
#007 2014年7月20日
「スマホの影響」
#006 2014年6月29日
「ニッポンの集団的自衛権」
#005 2014年6月22日
「犯罪の巧妙化」「ニッポンの犯罪」
#004 2014年6月1日
「カジノは日本にできる?出来ない?」「ニッポンの交通」
#003 2014年5月25日
「将来の健康」「ニッポンの医療」
#002 2014年5月4日
「クレーマー激増社会」「ニッポンの家電業界」
#001 2014年4月27日
「ニッポンの増税」
#000 2014年1月2日
「ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~」
