イントロダクション
イントロダクションあらすじ用語解説

STORY

14世紀半ばの高麗末期。元の内政干渉と収奪に苦しむ中、最高の吉地である紫微垣局の出現を知らせるお告げがあった。書雲観の風水師モク・トンニュンは、苦労の末に紫微垣局の場所を発見するが、そこは50年後の大王のために準備された場所だった。トンニュンは紫微垣局の場所を隠し通したまま幽閉されるが、第31代王・恭愍王は紫微垣局を見つけて元に対抗する力を得るため、トンニュンが好意を寄せていたワン・ヨンジを利用する。ヨンジの説得で紫微垣局の場所に向かうトンニュンだが、その途中でヨンジと共に逃亡を図り、ヨンジはトンニュンの子を宿す。ヨンジは偽の紫微垣局をコンミン王に差し出してトンニュンの命を救い、事実を知ったイ・イニムの妻となる道を選ぶ。イ・イニムと情を通じていた国巫のスリョンゲは、生まれた息子のイ・ジョングンをヨンジに引き取らせ、ヨンジが生んだモク・チサンは、トンニュンが無事に引き取って育てた。 成長したチサンは、ある時、パニャという娘を役人から助け、王が誕生する吉祥の地とは知らずに、パニャの母親の遺骨を埋葬する。その頃、興王寺でコンミン王の命を狙う反乱が起こるが、チサンがその密談を聞きつけ、妓楼にいたイ・ソンゲに知らせる。イ・イニムは、秘密を知ったチサンを始末しようとするが、チサンの父親がトンニュンだということを知って、紫微垣局の場所を訊き出そうとする。トンニュンは紫微垣局を守るため、親友でソウングァンの教授ユン・ヒョミョンに、自分を殺すよう頼む。トンニュンに危害を加えたと知ったヨンジは、イ・イニムとの離婚を決意。その後、王を欺いた罪が発覚し、幽閉されてしまう。 月日は流れ、大人になったチサンは、母親の残した指輪の模様の意味を探るため、身分を偽ってソウングァンに出入りし、そこでユン・ヒョミョンの娘、ユン・ヘインと出会う。やがてチサンは、国運が衰えた高麗に代わって、この地に新たな国家が誕生することを予言し、その新たな国の主がイ・ソンゲであることを悟る。武将として名を馳せていたイ・ソンゲは、塗炭の苦しみにあえぐ民を救うためには、今の高麗を倒すしかないと決意し、チサンらに支えられながら、王となる道を歩んでゆく。

高麗末期から朝鮮王朝建国への過程

13世紀半ば、高麗は30年近くに及ぶ抗戦の末、元(モンゴル帝国)に服属する。それから約100年、元による収奪に苦しむ中、1351年に即位した第31代王・恭愍王は、元の衰退に乗じて反元運動を展開し、元の直轄領だった双城総管府の領域をを奪還。この時、現地で元の官吏を務めていた李成桂の一族は、高麗に内通して奪還に協力し、イ・ソンゲの父李成春は高麗の武官として取り立てられた。元から独立し国家再建を目指すコンミン王だったが、1365年に王妃の魯国公主が出産中に死去すると、悲しみのあまり意欲を失い、僧侶の辛旽を登用して国政にあたらせた。シンドンは強権を振るって数々の改革を断行したが、謀反の疑いで処刑されてしまう。さらに1374年、コンミン王が側近に暗殺されると、コンミン王の庶子でわずか数え年10歳の禑王が第32代王に即位。幼少の王の後見人として李仁任が専横を振るったが、崔瑩とイ・ソンゲによって排除された。一方、元を退けて中国を支配した明は、1388年、高麗に対して元の旧領の割譲を要求してきた。イ・ソンゲは大国である明に逆らうべきでないと主張するが、チェ・ヨンは明の討伐を主張。明に向けて出兵したイ・ソンゲは、途中で軍隊を引き返してクーデターを起こし、実権を掌握した。そして1392年、全ての政敵を排除したイ・ソンゲは、ついに自ら王に即位。翌1393年に国号を朝鮮と改正し、1394年に漢陽(現在のソウル)へと遷都した。

風水とは

本作のメインテーマである“風水”とは、中国発祥の思想で、地形によって生じる気の流れから、建物の位置の吉凶を占う学問のこと。土地の状況が建物や生活者に与える影響を解明する理論であることから、地理学ともいい、合わせて風水地理学などとも呼ばれる。日本でもかつて“風水ブーム”が起こり、「西側に黄色の物を置けば金運がアップする」などと言われたりもしたが、これは風水学の全体系におけるほんの一部に過ぎず、本来は土地と人間の関わり方を解く、れっきとした学問なのである。朝鮮半島には、統一新羅時代末期の9世紀末頃、僧侶の道詵によってもたらされたという。トソンは、高麗を建国した初代王・太祖(王建)の誕生を予言したと伝えられる人物。テジョは遺言で、寺院を建立する際はトソンの唱えた風水によって場所を決めるべしと言い、高麗では風水を非常に重要視していたことが分かる。この考えは、高麗を倒して建国した朝鮮王朝にも継承され、高麗の首都である開京に代わり、新たな首都を定める際に、風水が用いられた。現在のソウルである漢陽は、南に川(漢江)が流れ、四方を山に囲まれた地形。すなわち、生活に必要な水と経済活動に重要な水運が確保でき、また山に囲まれているため防備が容易な、まさに首都としてふさわしい地形なのである。