2025 216日 毎月 第3曜 17:00~18:00

リモートシェフ
辻大輔
(Convivio)
菊地美升
(ル・ブルギニオン)
クッカー
土屋 アンナ
審査員
大木淳夫
和田明日香
小山薫堂
MC
吉澤閑也
(Travis Japan)
進行
岸本理沙
(フジテレビアナウンサー)

TOURNAMENTトーナメント

過去、リモートシェフの出演で勝利をおさめた経験がある8人のシェフによるトーナメント対決!
料理の腕に加えリモート力でも、一流の力を見せるシェフたちの対決の行方は!?

トーナメント表

RECIPEレシピ

このレシピはシェフの原案をもとに掲載しているため、放送内での記載内容と異なる場合があります。

NEW#119 2025年1月19日

今回のクッカー

立花琴未(CANDY TUNE)
審査員
大木淳夫 和田明日香 小山薫堂

そ/s/KAWAHIGASHI 中東篤志シェフ考案美と健康の納豆かき揚げ丼/豆腐のお吸い物

材料(4人前)

美と健康の納豆かき揚げ丼
・豚ひき肉 100g
・納豆 3パック
・オクラ 8本
・糸唐辛子 適量
・海苔 適量
・天ぷら粉 58g
・白飯 適量
・和風だしの素 5g
・みりん 50ml
・濃口醤油 50ml
・サラダ油 適量
・水 780ml
豆腐のお吸い物
・木綿豆腐 400g
・三つ葉 1株
・柚子こしょう 適量
・みりん 小さじ1
・塩 ひとつまみ

作り方

美と健康の納豆かき揚げ丼
  1. 鍋に水700mlと和風だしの素を入れ、沸騰させる。
  2. オクラのヘタを落とし、1cm幅の小口切りにしたらボウルに入れる。そこへ、納豆と天ぷら粉8gを加え、混ぜ合わせる。
  3. 別のボウルに、天ぷら粉50g、水80mlを入れ、かき混ぜておく。
  4. さらに別のボウルを用意し、②から1/4と、③から大さじ1を取り、全体が馴染むようにかき混ぜたら、スプーンで2回に分けてすくい、170℃の油で、3分ほど揚げる。これを、4回繰り返す。
  5. ①を200mlだけ、別の鍋に移し、そこへ、みりん、濃口醤油、豚ひき肉を加え煮立たせる。この時、豚ひき肉は、よくほぐしておく。
  6. 丼に白飯をよそい、海苔をちぎって振りかけたら、その上に⑤のつゆを少なめに豚ひき肉を盛る。その上に、④のかき揚げを2つ乗せ、糸唐辛子を散らしたら完成。
豆腐のお吸い物
  1. 【美と健康の納豆かき揚げ丼】①の鍋に、みりんと塩を加えたら、木綿豆腐を切らずに入れ、中火にかける。
  2. ①が沸騰したら、3cm幅にカットした三つ葉と柚子こしょうを入れ、ひと煮立ちさせたら完成。
盛り付け

お椀によそうときは、豆腐を大きめにすくって入れるのがお薦め。

CHONPOO 森枝幹シェフ 考案トムヤムムー(豚肉のピリ辛スープ)/カイジャオ(タイ風オムレツ)

材料(4人前)

トムヤムムー(豚肉のピリ辛スープ)
・豚ひき肉 290g
・長ねぎ(カット) 30g
・むきにんにく 5片
・パクチー 4株
・ライム 3個
・ピーナツ 35g
・一味唐辛子 適量
・サラダ油 適量
・湯 700ml
<A>
・つみれ(白身魚) 16個
・ナンプラー 大さじ4
・三温糖 大さじ1
カイジャオ(タイ風オムレツ)
・豚ひき肉 10g
・むき海老 1尾
・ピータン 1/2個
・スイートチリソース 適量
・サラダ油 適量
<A>
・卵 3個
・ナンプラー 小さじ1
・三温糖 小さじ1/2

作り方

トムヤムムー(豚肉のピリ辛スープ)
  1. にんにくを石臼で粗目に潰し、フライパンに1cmほど入れたサラダ油でカリカリに揚げる。このとき、焦げないように注意する。
  2. ボウルに豚ひき肉を入れ、100mlの湯を注ぎ、混ぜながらよくほぐす。
  3. 鍋で600mlの湯を沸かし、②と<A>を入れ煮込む。
  4. ライムを絞り器で絞り、ピーナツは細かく砕いておく。
  5. ③の鍋に、④と3センチ幅にカットしたパクチー、長ねぎを入れる。最後に、一味唐辛子でお好みの辛さに調整し、ひと煮立ちさせたら完成。
カイジャオ(タイ風オムレツ)
  1. 殻を剥き半分にカットしたピータンと、みじん切りにしたむき海老をボウルに入れる。そこに<A>を加えたら、具材を潰しながらよく混ぜる。
  2. フライパンに2cmほどの油を入れ、油が高温になったところで①を流し入れる。
  3. 卵がふくらみ、黄金色になったら、ザルなどで油を切り、ひっくり返して裏面も軽く火を入れる。
  4. ③を皿に盛り付け、スイートチリソースを添えたら完成。

JUDGE勝敗

今回の審査員
大木淳夫 和田明日香 小山薫堂
のジャッジは…?

 

そ/s/KAWAHIGASHI 中東篤志シェフ美と健康の納豆かき揚げ丼/豆腐のお吸い物

★★★

CHONPOO 森枝幹トムヤムムー(豚肉のピリ辛スープ)/カイジャオ(タイ風オムレツ)

TOURNAMENT試合後のトーナメント表

▲画像をクリックすると拡大されます。

ABOUTこの番組について

包丁を握らず、⾷材を触らずに、「⼈に伝える⼒」だけで美味しい料理を作り出す新しい才能。モニター越しから人々に、料理を作る楽しさ、おいしさを伝えることができるシェフこそ、次世代に必要とされるのではないか?番組では若⼿シェフから巨匠まで、様々なシェフが登場。毎回2⼈のシェフがそれぞれ、1⼈のクッカーにモニター越しで指⽰。制限時間30分で料理を作り上げ、その出来映えを競い合う料理対決企画。

対決方法

CAST出演者

チェアマン 小山薫堂

この番組を生み出した仕掛人。リモートシェフコミッティーのチェアマン、そして審査員としてリモートシェフの対決を見守る。

MC 吉澤閑也(Travis Japan)

クッカー経験者の視点から、対決の注目ポイントを伝える番組MC。自宅で思わず真似したくなる調理のコツにも目を向ける。

進行 岸本理沙(フジテレビアナウンサー)

クッカーの様子を実況、制限時間の管理などを行う。時にはシェフ・クッカーに寄り添う言葉をかけ、熱戦の模様を見届ける。