

BSフジとホテルオークラ東京とのコラボ初企画、
「大使館の食卓ブッフェランチ&ディナー」が、2014年3月14日(金)に開催決定!
BSフジにて2006年より放送されている「大使館の食卓」で紹介されたレシピなど、世界20ヵ国の大使館・大使公邸の家庭料理をブッフェ形式でお愉しみいただけます。
このほか、番組のパーソナリティーである益田由美氏・川端健嗣氏が出演し、料理のレシピ紹介やロケの裏話など披露いたします。また、スペシャルゲストにファッションやグルメ、旅やホテル、ワイン&リカーなどラグジュアリー・ライフをテーマにテレビや新聞、雑誌などで活躍中のコラムニスト中村孝則さんをお招きして、様々な観点から各国のお料理を紹介していただきます。
「大使館の食卓ブッフェランチ&ディナー」が、2014年3月14日(金)に開催決定!
BSフジにて2006年より放送されている「大使館の食卓」で紹介されたレシピなど、世界20ヵ国の大使館・大使公邸の家庭料理をブッフェ形式でお愉しみいただけます。
このほか、番組のパーソナリティーである益田由美氏・川端健嗣氏が出演し、料理のレシピ紹介やロケの裏話など披露いたします。また、スペシャルゲストにファッションやグルメ、旅やホテル、ワイン&リカーなどラグジュアリー・ライフをテーマにテレビや新聞、雑誌などで活躍中のコラムニスト中村孝則さんをお招きして、様々な観点から各国のお料理を紹介していただきます。

【日 時】 | 2014年3月14日(金) ◆ブッフェランチ 開演: 12:00(受付/開場 11:30) ◆ブッフェディナー 開演: 18:00(受付/開場 17:30) ※ディナーコースは満席となりました。 |
![]() |
|||||
【場 所】 | ホテルオークラ東京 別館2階 宴会場 「オーチャードルーム」 |
||||||
【料 金】 | お一人様 ◆ブッフェランチ ¥12,000 (ワンドリンク・サービス料込み) 着席ブッフェスタイルでお愉しみ頂けます。 *別途、各国ワインのご用意もございます。 |
||||||
【出 演】 |
|
||||||
![]() 中村孝則 コラムニスト。葉山生まれ。 2007年シャンパーニュ騎士団のシュバリエ(騎士爵位)の称号を受勲。 2010年にはスペインより、カヴァ騎士の称号を受勲。 また、同2010年、ノルウェー王国大使館よりノルウェー初の『Hr. StyleNorway (ヘッル・スタイルノルウェー)』に任命され、ノルウェーの魅力をメディアや講演会などを通じて紹介している。 渋谷金王道場所属剣士で剣道錬士七段。大日本茶道学会茶道教授。 NHK BS1の国際情報番組「地球テレビ~エル・ムンド」 にレギュラー出演(2011.4~2013.3)。 |
|||||||
【協 賛】 | ![]() ![]() |

● | ユネスコの無形文化遺産に登録されている、フランス・メキシコ・地中海(スペイン・ギリシャ・イタリア・モロッコ)・ケシケキ(トルコ)料理 |
● | 昨年、ユネスコの無形文化遺産に登録された日本食文化「和食」 |
● | 豊かな土地の食材を生かし、歴史と共に歩んできたヨーロッパ料理 |
● | 世界中で愛される香辛料たっぷりの料理の王様であるアジア・中東料理 |
● | ヨーロッパに源流を持ちながら進化した北米・中南米料理 |
● | 古代エジプトから続く文化が近代文明と出会い、合流したアフリカ料理 など |
お料理は、ホテルオークラ東京洋食部門を掌る洋食調理総料理長・善養寺明が、「大使館の食卓」で紹介されたお料理を再現いたします。
中でも「和食」は2010年に横浜で開催された「APEC首脳会議」の首脳晩餐会に日本料理を会席スタイルで提供した、和食調理総料理長・澤内恭が担当いたします。
また「大使館の食卓」で紹介されたデザートと共に、お国ならではのワインや各国の文化をご紹介いたしますのでお食事と共に味わい、より深く食文化を堪能していただけます。


「大使館の食卓」 A Table of Embassyとは…
2006年12月からBSフジで放送されている料理・情報番組。
各国の駐日大使館を訪れ、大使公邸内の厨房で大使夫人や公邸シェフが作る自国の家庭料理や調理方法を紹介する。番組最後には、大使の家族らと会食するなど、公邸の案内や料理を通じて、その国の文化・歴史・習慣なども合わせて紹介する。
約90ヵ国大使が協力、通算124回の放送実績を持っており、番組で紹介されたレシピをまとめたレシピ本「大使館の食卓」も出版されており、48ヵ国、159品の各国料理が掲載されている。
2006年12月からBSフジで放送されている料理・情報番組。
各国の駐日大使館を訪れ、大使公邸内の厨房で大使夫人や公邸シェフが作る自国の家庭料理や調理方法を紹介する。番組最後には、大使の家族らと会食するなど、公邸の案内や料理を通じて、その国の文化・歴史・習慣なども合わせて紹介する。
約90ヵ国大使が協力、通算124回の放送実績を持っており、番組で紹介されたレシピをまとめたレシピ本「大使館の食卓」も出版されており、48ヵ国、159品の各国料理が掲載されている。
