
- ミニ番組
2024年10月10日(木) 21:55~22:00
『絶景 日本の橋』
2024年10月10日(木) 21:55~22:00
#28
毎週(木) 21:55~22:00
今回紹介するのは…微妙橋(みみょうばし)。
この橋があるのは、長野県安曇野市。険しい頂が連なる北アルプスの山裾。そこに、ひっそりとたたずむのが…微妙橋。木造であるこの橋が100年以上もの月日がたってもしっかりと残っているのには屋根に理由があった。そんな橋の歴史をひもときながら、微妙橋の魅力を余すことなくお届けする。
- <出演者>
- ナレーター:本仮屋ユイカ
- <スタッフ>
- 演出:宮本智
- ディレクター:白井奈津美
- プロデューサー:池端強
歴史を未来につないできた橋を巡る物語。この番組では、日本各地にある「橋」を、その場所に作られた経緯や歴史をひもときながら「橋」に込めらた様々な工夫や建造技術を紹介するとともに、その美しさを余すことなくお届けする。「橋」は、古くから人々の暮らしと密接に関わってきた建造物。日本国内には約73万もの橋がある。そして、実にたくさんの用途がある。人が渡るための橋、車と電車が渡る橋、川の上はもちろん、海の上を渡る橋、深い峡谷を結ぶ橋、水道橋など…また「橋」の構造にも、実にいろいろな種類がある。桁橋、トラス橋、アーチ橋、ラーメン橋、斜張橋、つり橋…。普段、私たちが何げなく渡り、利用している「橋」を知ることは、日常の風景に新しい価値を発見することにつながるかもしれない。
H0003619-0028
『絶景 日本の橋』
#28
/zekkeinihonnohashi/pub/img/28_1.jpg