
- エンタメ
2024年9月1日(日) 17:00~17:55
『鎌倉時代 至高の仏師運慶 -3体の大日如来像と祈りのかたち-』
2024年9月1日(日) 17:00~17:55
平安時代末期から鎌倉時代前期に活躍した日本仏像史を代表する仏師・運慶。
写実的な人体表現を崇高な祈りの対象に高めた彫刻作家である。
運慶の仏像は800年以上の時を経たいまも、観る人の心を魅了している。
今回の特別番組では、現存する運慶の仏像の中から、3体の大日如来像にフォーカス。
その製作の背景や造形美の秘密を探るため、運慶ゆかりの寺院と3人のキーパーソンを訪ねる。
番組の案内役は、ドラマで運慶役を演じた経験をもつ俳優の相島一之と、仏像をこよなく愛するフリーアナウンサーの久保沙里菜。
3人のキーパーソンは、奈良出身の写真家の六田知弘、彫刻家・修復家の藤曲隆哉、最後に運慶研究の第一人者、半蔵門ミュージアム館長の山本勉。
それぞれの専門分野の視点からわかりやすい解説を加え、運慶の仏像に会いに行きたくなるようなアート番組をお届けする。
- <出演者>
- 相島一之(俳優)・久保沙里菜(フリーアナウンサー)
- <監修>
- 山本勉(清泉女子大学名誉教授・鎌倉国宝館長・半蔵門ミュージアム館長)
H0003793-0001
『鎌倉時代 至高の仏師運慶 -3体の大日如来像と祈りのかたち-』
/unnkei/pub/img/index_1.jpg