473銀だらの西京焼き
by料理屋 幸森
材料1人分
- 銀だら(切り身)
- 1切れ
- 白みそ(西京みそ)
- 500g
- 砂糖
- 75g
- 料理酒
- 75ml
- みりん
- 75ml
- 塩
- 適量
作り方
- 銀だらに塩をふり、約30分間おく。
- ボウルに砂糖・料理酒・みりんを入れ、砂糖が溶けるまでかき混ぜる。
- 白みそを入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
- 銀だらからでた水分をペーパータオルで拭きとる。
- 保存容器にみそを敷き、銀だらをおいたら、上からみそを均等に広げる。
- 落としラップでふたをし、冷蔵庫で3日〜1週間ほど寝かせる。
- 漬けた銀だらのみそを少量の料理酒を加えた水でみそを洗い落とす。
- 魚焼きグリルに入れ、こんがりと焼く。
- 竹串で火が通っているか確認して完成。
ポイント・コツ
- ※銀だらの代わりに白身魚、さば、さけなどでもよい。
- ※家庭用は塩分控えめの白みそを使用するとよい。
- ※銀だらに塩をふって余計な水分を抜くこと。
- ※よく洗い、西京みそを落とすこと。