menu

456汁なし担々麺
by松の樹

材料1人分

山椒油(10g使用)

粉山椒
50g
長ねぎ(青い部分)
1本
しょうがの皮
3枚
サラダ油
120g

肉そぼろ

豚ひき肉
60g
料理酒
大さじ1
しょう油
大さじ1
甜麺醤(テンメンジャン)
小さじ1
サラダ油
小さじ1

その他の材料

鶏がらスープ
20g
穀物酢
10g
中国黒酢
15g
ザーサイ(みじん切り)
15g
豆豉(トウチ)(刻んでおく)
1g
しょう油
10g
ラー油
20g
長ねぎ(みじん切り)
適量
中華麺(生/細麺)
150g
肉そぼろ
30g
松の実
適量
小松菜(ゆでておく)
適量
粉山椒
小さじ2

作り方

    [山椒油を作る]

  • 油にねぎ・しょうがの皮を入れて、強火で熱する。
  • しめらせた粉山椒に熱した油をかける。
  • 混ぜて、一晩寝かせたら、こしておく。
  • [肉そぼろを作る]

  • フライパンでサラダ油を熱し、ひき肉を炒める。
  • 火が通ったら、料理油・しょうゆ・甜麺醤を入れ、水けがとぶまで炒める。
  • 丼に鶏がらスープ・穀物酢・黒酢・ザーサイ・豆豉・山椒油・しょう油・ラー油・ねぎを入れる。
  • 沸騰した湯で麺をゆでる。
  • ゆであがったら水でぬめりを取る。
  • 再び湯に入れて、サッと温める。
  • 調味料が入った器に麺を入れて、軽くあえる。
  • 盛りつけ用の丼に移し、ひき肉・松の実・小松菜・粉山椒をのせて完成。

ポイント・コツ

  • ※ヤーツァイ・山椒油の代わりにザーサイ、手作り山椒油を使用。
  • 豆豉はスーパーなどでも手に入りますが、代用する場合は、①納豆を流水でぬめりを取り、ざるにきる。②平な皿に移し、ラップなしで冷蔵庫2日間寝かすこと。
  • ※青菜は小松菜の代わりにチンゲンサイでもよい。

レシピをシェアする