menu

410ふろふき大根
by福来鳥

材料作りやすい分量

大根
1本
米のとぎ汁
適量

だし

適量
だし昆布
15〜20cm
残り野菜(にんじん・ブロッコリーの茎・セロリなど)
適量
ひとつまみ
料理酒
少々

みそだれ

信州みそ(白)
40g
信州みそ(赤)
40g
豆豉醬(トウチジャン)
40g
料理酒
20ml
甘酒
20ml

作り方

    [みそだれを作る]

  • 鍋に白みそ・赤みそを入れ、酒でのばす。
  • 豆豉醬を入れ、混ぜる。
  • 甘酒を加えて弱火にかけ、さらに練りあげる。(甘酒の量でお好みの甘さに調整)
  • 全体が混ざったら火を止め、冷蔵庫で一晩寝かせる。
  • [だしを作る]

  • 鍋にたっぷりの水・だし昆布・残り野菜・塩・料理酒を入れ、弱火で1〜2時間熱する。
  • 大根は真ん中部分を約5cmの厚さに切り分ける。
  • 皮を厚めにむき、面取りをする。
  • 上下に包丁で十文字に切り目を入れる。
  • 鍋にたっぷりの米のとぎ汁・大根を入れ、ふたをして強火で45分〜1時間下ゆでする。
  • 串が通ったら、取り出す。
  • ⑤のだしに下ゆでした大根を入れ、ふたをして大根が浮いてくるまで煮る。
  • 器にみそだれを敷き、大根を盛りつけて完成。
  • お好みで鶏肉や野菜類をトッピング。

ポイント・コツ

  • ※大根は真ん中部分を使うこと。
  • ※甘酒は、みその発酵に役立つので、味は甘めで麹が残っているものが望ましい。

レシピをシェアする