menu

403いかと里芋の煮物
by季節料理 小伝馬

材料3〜4人分

するめいか
1ぱい
里芋
5個
かつおだし
700ml
真昆布
1枚
砂糖
20g
中ざら糖
30g
料理酒
適量
みりん
適量
しょうが(スライス)
適量
しょう油
適量
長ねぎ(半割りにして小口切り)
適量

作り方

  • 洗った里芋を米のとぎ汁に入れ、強火で10〜15分間ゆでる。
  • いかは胴体の中に指を入れ、胴体と足がつながっている部分をはずし、ワタごと足を引き抜く。墨袋は破れないように引きはがす。
  • ワタと目の間で切り、ワタを取り除く。
  • 目と口・軟骨を取り除く。
  • 沸騰した湯でいかをさっと湯通しする。(ゆで汁は残しておく)
  • 胴体は1cm幅に切る。
  • 足は1本ずつわける。
  • ゆでた里芋は少し冷まし、皮をむく。
  • 根元に残った皮は切り落とす。
  • 鍋にかつおだし・里芋・いかのゆで汁(450ml)を入れ、強火で熱する。
  • 戻した昆布で落としぶたをして約15分間煮る。
  • 里芋に串が通ったら昆布を取り出し、いかを入れる。
  • 砂糖・中ざら糖・料理酒・みりん・しょうがを入れ、ひと煮立ちさせる。
  • しょう油を入れ、沸騰したら火を止める。
  • 約1時間冷まし、味を染み込ませる。
  • 温め直し、ねぎを散らして完成。

ポイント・コツ

  • ※アクが出たら取り除くこと。

レシピをシェアする