menu
395栃尾油揚焼
by初孫
材料作りやすい分量
- 栃尾油揚げ
- 1枚
- 長ねぎ(細切りに切る)
- 1/4本
- 納豆(タレとからしを混ぜたもの)
- 1パック
- 削り節
- 適量
- 細ねぎ(小口切り)
- 適量
自家製みそ
- 信州みそ
- 250g
- にんにく(みじん切り)
- 33g
- しょうが(みじん切り)
- 33g
- みりん
- 100ml
- 日本酒
- 100ml
- 三温糖
- 100g
- すりごま
- 33g
- 粉とうがらし
- 3.3g
- ごま油
- 適量
作り方
[自家製みそを作る]
- 中火に熱したフライパンにごま油をひく。
- にんにく・しょうがを入れ、軽く火が通るまで炒める。
- 強火にし、みりん・酒を入れる。
- 三温糖・すりごま・粉とうがらしを入れ、調味料がまんべんなく溶けるまで混ぜる。
- 中火にし、みそを加え、全体と混ざるまで煮込む。
- 一晩寝かし、自家製みその完成。
- 少量の油をひき、ねぎをフライパンで軽く炒める。
- 油揚げは半分の厚みに切りこみを入れ、広げる。
- みそを薄く塗る。
- 右側に炒めたねぎをのせる。
- 左側に納豆をのせる。
- 右側を持ち上げて、重ねる。
- 魚焼きグリルで、表面がカリッとしてくるまで焼く。
- 片面にみそを塗る。
- みそが香ばしく焼けたら、取り出す、
- 食べやすい大きさに切り、削り節・細ねぎをのせて完成。
ポイント・コツ
- ※トースターを使う場合、アルミ箔を敷き、余分な油は拭き取ること。