menu

341えびチリふわふわ卵
by和チャイナ Roppongi

材料 1人分

えびの下準備(5人分)

えび(バナメイ)
25尾
卵白
1個
日本酒
11g
1g
こしょう
2ふり
かたくり粉
50g
大豆油
35ml

材料

溶き卵
1個
にんにく(すりおろす)
小さじ2
しょうが(すりおろす)
小さじ2弱
酒醸(チューニャン)
大さじ1

※砂糖でも可

豆板醤(トーバンジャン)
小さじ2
大豆油
①適量/②大さじ1と1/2

※サラダ油でも可

トマトケチャップ
大さじ3
日本酒
大さじ1と1/2
小さじ1/3
醸造酢
小さじ2
砂糖
お好み
長ねぎ(みじん切り)
適量
水溶きかたくり粉
適量
えび油
大さじ1
サラダ油
適量

作り方

  • ボウルに卵白を入れ、泡立て器で泡立てる。
  • 日本酒・塩・こしょうを入れ、えびと混ぜ合わせる。
  • かたくり粉を入れ、全体にまぶす。
  • 泡立てた卵白を入れ、よく混ぜる。
  • 大豆油を入れ、よく混ぜる。
  • 中華鍋を強火で熱し、煙が出たらサラダ油を入れる。 
  • 約170℃の油でえびを油通しし、7割ほど火を通す。
  • ざるに取り出し、油をきる。
  • 強火に熱した中華鍋に溶き卵を入れ、火が通ったら器に取り出す。
  • 中華鍋に大豆油を入れ、弱火に熱する。
  • にんにく・しょうが・酒醸(チューニャン)を入れ混ぜる。
  • 豆板醤・大豆油を入れたら強火にする。
  • 鶏がらスープを入れる。
  • トマトケチャップ・酒・塩・酢を入れ混ぜる。
  • 味見をしてお好みで砂糖を足す。
  • えび(5尾)を中華鍋に戻す。
  • ねぎを入れ混ぜる。
  • 水溶きかたくり粉を入れ、素早く混ぜる。
  • えび油を鍋のまわりから回しかけ、混ぜる。
  • 酢を1〜2滴たらす。
  • 卵の上にかけて完成。

ポイント・コツ

  • ※えびは殻と背ワタを取り除き、塩・かたくり粉でもみ、洗って水けをふいておくこと。
  • ※えびを油通しするときは、パチパチする音が小さくなったら取り出す目安。

レシピをシェアする