main_01
main_02
main_03
main_04
main_05
main_06
main_07
main_07
main_07
main_07

出場プロ:額賀辰徳、蛭田みな美、横田真一 /
解説:杉澤伸章

#412025.4.5

今回の出場者は…
ドライビングディスタンスでツアー最多5度の1位を誇る飛ばし屋、ツアー1勝の額賀辰徳!
去年の国内賞金ランキング20位。女子ツアー屈指のショットメーカー蛭田みな美!
ツアー通算2勝。今シーズンは欧州シニアツアーに参戦する横田真一!
果たして勝つのは!?

戦いの舞台は、ゴールデンクロスカントリークラブ(千葉県長南町)
コースコンディションに定評のある丘陵コース。
全18ホール(洋芝)
総距離6822Y

【対戦1ホール目 OUT 1H Par4】
額賀プロ 431Y 蛭田プロ 334Y 横田プロ 359Y
ティーショットは右サイドにOBがあるため、フェアウェイ左サイド狙いがベターだが、飛距離に自信があれば右のバンカー越えがベストとなる。

【対戦2ホール目 OUT 2H Par5】
額賀プロ 515Y 蛭田プロ 464Y 横田プロ 491Y
右サイドにはクリークがあるため、ティーショットは左の山裾狙い。セカンド以降はグリーン手前の池に注意が必要だが距離的にはツーオンも狙えるホール。

【対戦3ホール目 OUT 3H Par3】
額賀プロ 179Y 蛭田プロ 140Y 横田プロ 153Y
グリーン左サイドの池は要注意、ピンポジションは手前、打ち下ろしの距離感を合わせられるかが鍵を握る。

#422025.4.12

【対戦4ホール目 OUT 4H Par4】
額賀プロ 394Y 蛭田プロ 335Y 横田プロ 374Y
ドライバーで狙う場合、ティーショットの落としどころが見えない上に、フェアウェイが一度途絶え、そこから打ち下ろしとなるややトリッキーなレイアウト。

【対戦5ホール目 OUT 5H Par4】
額賀プロ 392Y 蛭田プロ 285Y 横田プロ 303Y
打ち出しでやや注意が必要だが、ランディングエリアは広め。距離も短くチャンスホールではあるが、注意すべきはグリーン周り。左サイドのピンを攻め、引っ掛けると崖下は大きなトラブルの危険も。

【対戦6ホール目 OUT 6H Par4】
額賀プロ 436Y 横田プロ 377Y 蛭田プロ 341Y
右の林はOB、また左サイド、フェアウェイを突き抜けるとバンカー群が待ち構える。

#432025.4.19

【対戦7ホール目 OUT 7H Par3】
額賀プロ 196Y 蛭田プロ 150Y 横田プロ 172Y
横長に広がるグリーンの手前には花道を挟むように2つのガードバンカーが配置される。

【対戦8ホール目 OUT 8H Par5】
額賀プロ 516Y 蛭田プロ 481Y 横田プロ 500Y
右サイドOB扱いのクリーク、左サイドにもOBが待ち構える。フェアウェイは右傾斜しており、ティーショットは左サイドから狙いたい。

【対戦9ホール目 OUT 9H Par4】
額賀プロ 398Y 蛭田プロ 347Y 横田プロ 382Y
ティーショットで右に打っていくほどグリーンは近づくものの、それを阻む高い林と谷をどうクリアするかが勝負のポイント。セカンドショットはグリーン面が見えないため、距離感と思い切りのよさが問われる。

#442025.4.26

全ホールの戦いをハイライトで振り返り、コースマネジメント・クラブ選択・プレイヤー心理などトッププロたち自身に、たっぷりと解説していただきます!
▼横田プロが2パターンあるといううまい人のアプローチを実演!
▼額賀プロの飛ばし屋ならではのセッティングとは?
▼蛭田プロ100点満点中95点のショットを解説!
▼横田プロ「ゴルフには覚悟が必要」