株式会社ビーエスフジ
番組審議会 議事概要
BSフジ番組審議会事務局
第40回
- 開催年月日
- 平成19年3月7日(水)午前11時より
- 開催場所
- 東京都港区台場2-4-8 BSフジ
- 出席者
-
今井 通子 委員長/医師・登山家 小玉美意子 副委員長/武蔵大学 教授 井沢 元彦 作家 音 好宏 上智大学 助教授 片山 雅文 産経新聞社 文化部長 三屋 裕子 筑波スポーツ科学研究所 副所長 矢内 廣 ぴあ株式会社会長兼社長 - 議題
- 「大使館の食卓」第5回 デンマーク大使館編
初回放送日時/2月9日(金)20時~20時55分(55分番組)
議事概要
審議番組の「大使館の食卓」は、普段見ることのできない各国の駐日大使館を訪問、その国の家庭料理を通して、その国の文化や風習にも触れられるひと味違う料理トーク番組。ゲストに日本料理研究家の栗原はるみ。案内役は益田由美アナウンサー。というテーマで意見交換をした。
委員の発言の概要は以下の通り。
- 普段なかなか入れない大使館公邸は興味深く、企画の着眼もいい。(複数意見)
- 見事な調度品や美しい庭など、見ていて贅沢感を味わえる番組。
- シリーズ化、継続性のある企画の発見はお手柄。
- 番組冒頭の国の紹介は正統派の番組を感じさせ、入りやすく、料理のレシピの紹介も丁寧でよい。。
- デンマーク王国に対する既成のイメージを変えてくれた。
- 番組タイトルに「食卓」とある以上は、もっと『食』にこだわった情報や踏み込んだトーク展開がほしい。
- 今後は家庭料理だけでなく、祭りや儀式、伝統の料理など、多様な『食文化』を紹介すると、奥深い番組になるのではないか。
- 栗原はるみという豪華なゲストだったが、大使夫人の希望とはいえ、日本料理を「教える」という設定により、違和感を生んでしまったことが惜しまれる。
- 益田由美アナウンサーは親近感があり、起用が成功している。(複数意見)