2024年1月15日(月) 24:30~25:00

『鉄道伝説』

次回の放送予定

2024年1月15日(月) 24:30~25:00
第124回「西武5000系レッドアロー号~都心と秩父を短時間で結べ~」

毎週(月) 24:30~25:00

東京西部と埼玉南西部で12 の路線を有する大手私鉄、西武鉄道。その路線の一つが、埼玉県の吾野と西武秩父を結んで走る山岳路線・西武秩父線である。
西武鉄道は当初、この地方で産出する石灰石など貨物輸送を目的に路線を計画したが、その後、観光向けに変更。その観光を目的とする乗客に向けてアピールするために作られたのが、西武では初となる有料特急として作られた5000 系電車である。
車体に刻まれた赤いラインからレッドアロー号の愛称を持ち、都心の池袋から秩父までの所要時間を大幅に短縮。
長い間走り続けて多くの観光客が利用しただけではなく、飯能方面への帰宅の足としても使われて、現在の通勤用特急の先駆けともなった。
西武鉄道のフラッグシップとして走り続けた5000 系レッドアロー号、その誕生の背景には大きく激動する時代の波を乗り越えてきた西武鉄道の歴史があった。

※初回放送:2023年10月

番組概要

明治に開業、昭和時代にピークを迎えた日本の鉄道史はそのまま日本産業史と言える。だからこそSLのようなその当時の佇まいには近代史のノスタルジィを感じることができるのだ。
今までの鉄道番組には無かった鉄道百数十年の歴史、ドラマを描く人気番組「鉄道伝説」。新幹線はなぜ作られたのか?日本中に特急網を張り巡らしたのはなぜか?日本はなぜこんなに電車が走っているのか?莫大な数の人々とその時々の英知を尽くして発展してきた日本の鉄道史には、多くの伝説がある。
2013年以降、そんな鉄道界の歴史・伝説に迫ってきた「鉄道伝説」。150年を超えた鉄道史の中に残る「鉄路に命をかけた男たち」のさまざまな伝説を描いていく。

SHARE