
- ドキュメンタリー
2025年6月28日(土) 09:00~09:30
『鉄道伝説』
お知らせ
放送時間変更
2025年4月5日(土)~
【毎週(土)9:00~9:30】にお引越し!
2025年6月28日(土) 09:00~09:30
第157回「新幹線E7系・W7系 ~極寒の日本海ルートを走れ!~」
毎週(土) 9:00~9:30
北陸新幹線、長野-金沢間の開業に伴い、新しく設計・開発された、E7系・W7系。
JR東日本とJR西日本による共同開発の車両である。
美しいそのフォルムは、日本の伝統文化と未来をつなぐという意味から「“和”の未来」をコンセプトに設計・デザインされた。
洗練された先頭形状は、空気力学的にデザインされ「ワンモーションライン」と呼ばれる。
北陸新幹線初のグランクラス導入により、「和の伝統を感じる空間」を演出している。
上信越地方にそびえる数々の山脈を乗り越えるために、長距離区間にわたる高速登坂性能が求められた。
さらには、日本海沿岸特有の厳しい豪雪地帯の環境など、様々な困難を克服しなければならなかった。
E7系W7系は、北陸新幹線の大阪開通に向けて、東海道新幹線から始まった円環を完結させる車両として、現在注目されている。
そのカギは地域との共生であった。
※初回放送:2025年4月
Wikipedia commons Rsa
明治に開業、昭和時代にピークを迎えた日本の鉄道史はそのまま日本産業史と言える。だからこそSLのようなその当時の佇まいには近代史のノスタルジィを感じることができるのだ。
今までの鉄道番組には無かった鉄道百数十年の歴史、ドラマを描く人気番組「鉄道伝説」。新幹線はなぜ作られたのか?日本中に特急網を張り巡らしたのはなぜか?日本はなぜこんなに電車が走っているのか?莫大な数の人々とその時々の英知を尽くして発展してきた日本の鉄道史には、多くの伝説がある。
2013年以降、そんな鉄道界の歴史・伝説に迫ってきた「鉄道伝説」。150年を超えた鉄道史の中に残る「鉄路に命をかけた男たち」のさまざまな伝説を描いていく。