2025年10月5日(日) 10:00~10:30

『鉄道伝説』

お知らせ

放送時間変更

2025年10月5日(日)~

【毎週(日)10:00~10:30】にお引越し!

次回の放送予定

2025年10月5日(日) 10:00~10:30
第169回「小田急ロマンスカー7000形LSE ~エポックメーキング特急の完成形~」

毎週(日) 10:00~10:30

昭和55年(1980)に登場した小田急線の特急車両、ロマンスカー7000形LSE。
小田急ロマンスカーは、小田急電鉄がフラッグシップとして威信をかけ、設計開発を続けている車両である。
この7000形は、旧型の小田急ロマンスカーのスタイルを継承する最後の特急車両といわれる。
ラグジュアリー・スーパー・エクスプレスの頭文字をとってLSEとし、「豪華さ」「贅沢さ」の乗り心地を追求した。
それは、「小田急といえばロマンスカー」といわれるほどの不動の人気を確立し、憧れの存在となった。
そして7000形LSEは、21世紀にも通じる特急車として生みだされ、開発から実に35年以上にわたり運行された屈指の長寿車両となった。
小田急ロマンスカー7000形LSEは、乗客の夢と希望を乗せて走り続けた名車両として、今も人々の記憶に深く焼き付いている。

番組概要

明治に開業、昭和時代にピークを迎えた日本の鉄道史はそのまま日本産業史と言える。だからこそSLのようなその当時の佇まいには近代史のノスタルジィを感じることができるのだ。
今までの鉄道番組には無かった鉄道百数十年の歴史、ドラマを描く人気番組「鉄道伝説」。新幹線はなぜ作られたのか?日本中に特急網を張り巡らしたのはなぜか?日本はなぜこんなに電車が走っているのか?莫大な数の人々とその時々の英知を尽くして発展してきた日本の鉄道史には、多くの伝説がある。
2013年以降、そんな鉄道界の歴史・伝説に迫ってきた「鉄道伝説」。150年を超えた鉄道史の中に残る「鉄路に命をかけた男たち」のさまざまな伝説を描いていく。

SHARE