2025年9月20日(土) 09:00~09:30

『鉄道伝説』

お知らせ

放送日時変更

10月5日(日)~放送時間変更

【毎週(日)10:00~10:30】にお引越し!

次回の放送予定

2025年9月20日(土) 09:00~09:30
第147回「時刻表の父・手塚猛昌 ~日本初の月刊時刻表をつくれ~」

毎週(土) 09:00~09:30

10月5日は、鉄道のとある記念日とされている。
それは「時刻表記念日」である。
出版界では、隠れたベストセラーと呼ばれている時刻表。
毎月発行され、鉄道利用者にとっては欠かせない存在である。
現在の時刻表のルーツとなったのが、日本で初めての月刊時刻表「汽車汽船旅行案内」である。
その創刊が明治27年10月5日なのだ。
通信手段も限られていた明治時代に、毎月最新で正確な時間を掲載するという、当時としては画期的な月刊時刻表。
その発行に尽力したのが、のちに「時刻表の父」と呼ばれる実業家・手塚猛昌である。
彼が作り上げた時刻表は、黎明期の鉄道文化の普及に大きな役割を果たしたのである。


※初回放送:2024年10月

番組概要

明治に開業、昭和時代にピークを迎えた日本の鉄道史はそのまま日本産業史と言える。だからこそSLのようなその当時の佇まいには近代史のノスタルジィを感じることができるのだ。
今までの鉄道番組には無かった鉄道百数十年の歴史、ドラマを描く人気番組「鉄道伝説」。新幹線はなぜ作られたのか?日本中に特急網を張り巡らしたのはなぜか?日本はなぜこんなに電車が走っているのか?莫大な数の人々とその時々の英知を尽くして発展してきた日本の鉄道史には、多くの伝説がある。
2013年以降、そんな鉄道界の歴史・伝説に迫ってきた「鉄道伝説」。150年を超えた鉄道史の中に残る「鉄路に命をかけた男たち」のさまざまな伝説を描いていく。

SHARE