バックナンバー
-
-
ザ・グレートネイチャー!大分&宮崎の感動旅
今回の舞台は九州の東側に位置する大分県と宮崎県。海に山に温泉、そして大地のエネルギーを感じながら美しい自然の中で思いっきり楽しめる場所を訪れる。温泉地や絶景スポットのほか、マリンスポーツやご当地食材を使ったキャンプ飯など、新感覚のアクティビティも紹介。旅人は、キャンプ大好きの森祐作さんとアウトドアスポーツ大好きの梶谷友里さん。旅先は、大分県の別府湾(別府市)、つくみイルカ島(津久見市)、稲積水中鍾乳洞(豊後大野市)。宮崎県の道の駅北浦(延岡市)、青島ビーチ(宮崎市)など。
出演者 / 森 祐作(タレント)、梶谷 友里(タレント)
制作 / テレビ大分
-
-
-
冬のハウステンボス&港町佐世保たび
福岡出身で俳優の福山翔大さんが長崎県佐世保市を旅しました。冬のハウステンボスはクリスマスの装飾に彩られカップルはデートしたくなること間違いなし!ハウステンボスを一緒に紹介するのは佐世保市出身のアイドル!SKE48チームEの池田楓さん。SNS映えのスポットやグルメ、そして最新のアトラクションを2人で体験します。夜は感動の点灯式!一瞬で白銀の世界に変わる場内は圧巻です。佐世保市中心部では普段入ることのできない旧日本海軍の地下施設を巡ったり、ご当地グルメの佐世保バーガーを手作りしました。ちょっと足を延ばして平戸市のリゾート温泉も登場します。
出演者 / 福山翔大、池田楓(SKE48チームE)
制作 / テレビ長崎
-
-
-
~倉敷は世界に通ず!?SDGsにふれる"未来都市"倉敷旅~
今回の旅先は、岡山県内でも屈指の観光地・倉敷。「SDGs未来都市」として街をあげてSDGsに取り組む倉敷市で、グルメ・アート・ショッピング・体験を通じて、SDGsにふれていく。
旅人は、男性ボーカルグループ・SOLIDEMOの手島章斗さんとOHKアナウンサーの今川菜緒。2人が最初に向かったのは「大原美術館」。日本最初の西洋美術中心の私立美術館でSDGsにつながる取り組みとは!?続いて向かった「テオリ」では、廃材はゼロ!邪魔モノだった竹を活かしたハイセンス家具・雑貨を見学。たまご専門店では〇〇で育った豚肉料理が登場。メニュー誕生秘話も!絶景のデニムホステルでは、汚れて着られなくなった服が蘇るインディゴ染体験。2人と旅を楽しみながら、一歩踏み込んで、世界のこと知ってみませんか?出演者 / 手島章斗(SOLIDEMO)、今川菜緒(OHKアナウンサー)
制作 / 岡山放送
-
-
-
サイクリングでGO! 湾(ワン)ダフルな富山旅
富山県には、整備されたおすすめのサイクリングコースが3つ。美しい富山湾を眺めながら走る「富山湾岸サイクリングコース」。立山連峰を眺め、観光名所を巡る「田園サイクリングコース」。この二つを結ぶ「湾岸・田園連絡サイクリングコース」があります。富山湾を西から東へ横断する 「富山湾岸サイクリングコース」は今年、世界に誇れる魅力的なサイクリングルートとして「ナショナルサイクルルート」に指定されました。そのコースを辿りながら、富山湾の絶景や新鮮な海の幸を味わいながら旅をします。案内人は、サイクリングが趣味の小島よしおさんと、地元のフリーアナウンサー岡部里香さんの2人。海に浮かぶ3,000mの山々が魅力の高岡市雨晴では、絶景に因んだスイーツを堪能。また、富山県東部の入善町では、地元の小学生と遭遇。ハプニング続出の珍道中です。
出演者 / 小島よしお(芸人)、岡部里香(リポーター)
制作 / 富山テレビ
-
-
-
王林におまかせ!おたすけおせっかい旅
最近話題スポットが急増中の「広島県三次市」。そんな三次市のさらなる知名度アップをお助けするため、「勝手に広報大使」として立ち上がったのが、青森県のご当地アイドルグループ「りんご娘」の一員で、全国的に知名度急上昇中のキュートなアイドル・王林と、めざせ知名度アップ!広島の王林?ことTSSアナウンサー中西敦子。王林が最初に向かったのは、三次市街が一望できる「高谷山展望台」。景色を堪能した後は、旅のパートナー中西アナと合流し、オープンしたばかりのワイナリー「ヴィノーブル ヴィンヤード」へ。三次盆地の気候を生かし、苗や栽培方法にもこだわった家族経営の素敵なワイナリーでワイン専用のぶどうやワインを堪能した2人。ワイナリー入り口の看板が小さく分かりにくいことに気付き、お礼にワイナリーの看板作りを始めます。続いて向かったドライフラワー専門店で、店内いっぱいのドライフラワーに圧倒された2人は勝手にお店のプロモーションビデオを作ることに。歌唱力に定評のある王林とギターが特技の中西アナが“あの名曲”を熱唱!“妖怪のまち”として盛り上がりを見せる三次市の中心施設「三次もののけミュージアム」や、歴史的な街並みも散策した2人。はたして「勝手に広報大使」として三次市の広報活動ができたのでしょうか!?お楽しみに。
出演者 / 王林(りんご娘)、中西敦子(TSSアナウンサー)
制作 / テレビ新広島
-
-
-
山形おんな二人旅 癒しを求めて名湯めぐり
「わがまま!気まま!旅気分」山形編は、山形おんな二人旅シリーズの第26弾。タレント・大東めぐみと山形県酒田市出身の歌手・白崎映美のコンビで旅をする。2年ぶりとなる今回は「名湯めぐり」がテーマ。蔵王・銀山・あつみの各温泉で癒しの湯に浸かる。また、旅の始まりの長井市では、ダム湖の水上自転車体験で大自然を満喫。山形県の母なる川・最上川では、舟下りを楽しむ。もちろん、グルメもたっぷり。そば店やレストランなどでは個性的な自慢の料理を、旅館では秋の味覚を堪能する。あたたかな人情にも触れながらの山形の秋の旅。これをみれば山形に行ってみたくなる情報満載の1時間。
出演者 / 白崎映美、大東めぐみ
制作 / さくらんぼテレビ
-
-
-
秋田犬に魅せられて、ワンダフルな女子旅!
今年誕生から70周年を迎えた秋田県大館市は、忠犬ハチ公の物語が全国的に有名な、天然記念物秋田犬誕生の地。そのほかにも、本場大館きりたんぽや日本三大美味鶏として知られる比内地鶏、伝統の技法で作られる大館曲げわっぱなど秋田県を代表する食と伝統工芸を誇る街。そんな魅力いっぱいの大館市を紹介するのは地元大館市在住のフリーアナウンサー真田かずみさんと、秋田テレビ入社2年目のアナウンサー佐藤愛純。秋田犬とのふれあい、大館名物の料理、東北の草津と言われる温泉宿。そして大館名物を自分の手で作る体験ツアーなど、笑いありモフモフありの和気あいあいな女子旅をお届けする。
出演者 / 真田かずみ(フリーアナウンサー)、佐藤愛純(秋田テレビアナウンサー)
制作 / 秋田テレビ
-
-
-
ぶらっと新潟 味わいの旅
秋の新潟は、みどころ、食べどころなど魅力満載。新潟を代表するお笑い芸人 中静祐介さんとNST杉山萌奈アナウンサーと桶屋美圭アナウンサーの3人で旅をします。旅の始まりは、新潟市の繁華街古町通りからスタートします、上古町で若い人たちに人気の古着屋で秋のコーデ選びをします。古町界隈でぶらり散策を楽しみながら新潟市の台所と呼ばれる本町通りへ。鮮魚店で新潟の旬の魚定食や焼き魚を堪能。また、おいしいお肉をリーズナブルな価格で食べることができるお店で人気の商品に舌鼓。競馬ファンにとって数々の名勝負、名シーンをみせてくれる新潟競馬場では、乗馬体験をします。おいしいものをのーんびりゆっくり楽しみながら新潟市を巡ります。これからの行楽シーズンにぴったりです。お楽しみに!!
出演者 / 中静祐介、杉山萌奈(NSTアナウンサー)、桶屋美圭(NSTアナウンサー)
制作 / NST新潟総合テレビ
-
-
-
発見!体験!楽しかけん!SAGAを快走!自転車旅
エコでヘルシーな自転車で佐賀を旅する楽しさをお届けします!佐賀で活躍するローカルタレントとアナウンサーだからこそ知っている穴場スポットも旅のプランに入れ込み、最高の旅をご紹介します。佐賀市をサイクリングし紹介する花田アナ、宮元ペア。鹿島・太良をサイクリングし紹介するタカシ、植村ペア。それぞれのペアがガチで考えた旅プラン。どっちのプランに行きたいか最終的にナレーションのはなわがジャッジします。えっ!こんな偉人が佐賀出身?!月の引力が見える場所で泥だらけ?!自転車で佐賀をめぐると、新しい発見だらけ!自転車に乗って佐賀を旅する楽しさを感じて下さい。
出演者 / 美意識タカシ、植村友紀、宮元美穂、花田百合奈、ナレーション:はなわ
制作 / サガテレビ
-
-
-
発見!!いしかわ能登の美力!!(みりょく)
「里山里海」の豊かな自然やユネスコ無形文化遺産に認定される文化・祭礼をはじめ、食、伝統工芸、温泉など、多くの人を引きつける魅力あふれる「能登」。
今回のわがまま気まま旅気分は、女優 高橋ひとみさんと石川テレビアナウンサー 久保田啓介が、「奥能登国際芸術祭2020+」でアーティスティックな「美」と出会い、能登情緒ある和のリゾート「ねぶた温泉 海游 能登の庄」にて料理や温泉で「美」を堪能。
大本山總持寺祖院では大切な「美」を学ぶなど、石川県能登の「美力(みりょく)」を求めて、珠洲市や輪島市をめぐります。出演者 / 高橋ひとみ(女優)、久保田啓介(石川テレビアナウンサー)
制作 / 石川テレビ
-
-
-
C&Kゆるっと鹿児島めぐります 甑島の旅
シンガーソングライターユニットC&Kがゆるっと、おいしい出会いを求めて旅に出かける。今回の旅の舞台は、鹿児島県薩摩川内市 甑島。去年、開通した甑大橋、一つになった島をオープンカーで進んでいく。絶品の海の幸が待っていた。甑島産本マグロに、名物の“タカエビ”。一夜限りのキャンプ場では贅沢食材でスペシャルなキャンプ飯に感動。海水で作る評判の塩作りにもチャレンジした。旅の最後、島の食材を使って、自分たちで料理。島の焼酎で乾杯。2泊3日の旅は大切なことを教えてくれた。
出演者 / C&K CLIEVY KEEN、小鍜治 宏将、乾き亭げそ太郎
制作 / 鹿児島テレビ
-
-
-
#ジモタビin OITA アクティブでフォトジェニックな「杵築・日出・別府」
世界を旅するモデル西内ひろが、大分県を巡る企画の第5弾!今回、旅の舞台となるのは杵築・日出・別府です。
温泉、グルメ、自然と様々な観光資源に恵まれたおおいた。そのおおいたに目を付けたニューカマーが登場し話題を呼んでいます。高級リゾートを開発し、全国各地にオシャレな空間を創造するホテル。最近のトレンドとして一大ムーブメントを起こしたグランピング施設の他に、別府湾でのクルージング、マリンスポーツ、ゴルフなどアクティビティーを充実させた施設など新しいおおいたを彩るアイテムが現れています。一方、歴史香る城下町散策やそこに暮らす人たちとのふれあいなど、古くから残るおおいたも魅力の1つです。
そんな情報を聞きつけたモデルでタレントの西内ひろとフォトグラファーの大島央照が一眼レフカメラとスマホを片手に、セレブでアクティブな2人旅を展開します。出演者 / 西内ひろ、大島央照
制作 / テレビ大分
-
-
-
旅するリアス 三陸沿岸道路230km
青森県八戸市から宮城県仙台市までを繋ぐ三陸沿岸道路、通称「三陸道」。359kmにも及ぶ総延長の6割は本州一広い岩手県の沿岸部です。
今回は青森県八戸市から岩手県陸前高田市まで、230kmを縦断するドライブ旅。海の幸、山の幸、アクティビティ、そして地域を盛り上げようと奮闘する人々の熱い想いが満載です。
旅の案内人はモデルの六串しずかと森川のどか。番組では海の幸はもちろん、かやぶき屋根の古民家の宿や牛の放し飼いが自慢の牧場など山の幸も豊富な三陸の魅力を紹介。
シーカヤックに挑戦したり、ジビエツーリズムの一端を体験します。出演者 / 六串しずか、森川のどか
制作 / 岩手めんこいテレビ
-
-
-
五感で楽しむ 癒やしの高知旅
今回は見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触るの五感を使って、高知県西部の魅力を感じる旅。旅をするのは、利き酒師の資格を持ち「日本イチ一緒に飲みたい美女」と言われるモデルの高田秋、高知さんさんテレビ藤尾悠アナウンサーが旅の案内役を務める。
まずは、日本酒が似合う美女ということで酒蔵を見学し、大好きな日本酒の味と香りに酔いしれる高田。黒潮町の道の駅では、名物「カツオのタタキ」を焼いて食べる特別な体験をする。シーサードドライブを楽しみながら更に西へと車を進める二人は、足摺岬の絶景ホテルに到着、海の幸づくしの会席料理を堪能する。また人気の新スポット「足摺海洋館SATOUMI」では、海の生き物たちと触れ合い、地元ガイドの案内でグラスボートに乗って日本最大級のシコロサンゴを見学することに。不思議な奇岩が残る見残し海岸を探索し、自然が育む神秘的な姿に感動する。黒潮町の入野海岸でインスタ映え写真を撮影したり、天日塩づくりを体験するなど高知の海の魅力を満喫し、最後は清流四万十川の屋形船で高知旅を締めくくる。出演者 / 高田 秋 、藤尾 悠(高知さんさんテレビアナウンサー)
制作 / 高知さんさんテレビ
-
-
-
日本初を探せ!岡山スゴイまち 発見ツアー
今回の旅先は、岡山県南西部に位置する「備中エリア」。歴史香るまち・矢掛町では、「日本初の宿」に、「日本初のチョコレート」!井原市では「日本初のデニム」に、「日本初のアート列車」!岡山の知られざる日本初にとことん迫る。そんな「備中エリア」を元AKB48Team8のモデル・人見古都音さんとOHKアナウンサーの藤本紅美が全力で女子旅!歴史はもちろん、グルメあり、絶景ありの「備中エリアの魅力」を余す所なく、お届けする。旅の途中で、まさかのゲストまで登場!一体どんな旅になるのか?
出演者 / 人見古都音、藤本紅美(OHK岡山放送アナウンサー)
制作 / 岡山放送
-
-
-
知ればもっと好きになる!瀬戸内しまなみサイクリング
今回の旅の舞台は愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ全長約60kmの道、瀬戸内しまなみ海道。海の上を自転車で走りながら絶景が楽しめるこの場所は、サイクリストの聖地と呼ばれ国内のみならず世界中から多くの人たちが訪る。旅をするのは、お笑い芸人として活躍するあばれる君。案内役は、テレビ愛媛新人アナウンサーの内木敦也と鈴木瑠梨。来島海峡の渦潮を眺めながらの絶景サイクリングに、イルカと触れ合える癒しのひととき。また、愛媛が誇る神秘のパワースポット、さらには瀬戸内の新鮮な海の幸など見所盛りだくさん。こんな時期でも楽しめる極上のしまなみ旅をご提案!
出演者 / あばれる君、内木敦也(テレビ愛媛アナウンサー)、鈴木瑠梨(テレビ愛媛アナウンサー)
制作 / テレビ愛媛
-
-
-
どど~んと大仙 「大曲の花火」とステキ体験ツアー
月に一度は花火が打ち上がる街・秋田県大仙市。特に8月に開催される全国花火競技大会「大曲の花火」は、数ある花火大会の中でも最も権威があるとされ、雄物川の河畔を埋めた70万人以上の大観衆を魅了します。同時に大仙市は、民俗芸能や史跡、名勝など伝統や文化、歴史が息づく街でもあります。そんな魅力いっぱいの大仙市を紹介するのは東北を中心にテレビ・ラジオで活躍するフリーアナウンサー相場詩織さん。オリジナル花火の打ち上げ体験、江戸時代から続く焼物の陶芸体験、プライベート花火を観覧し、林の中にたたずむ極上の宿で美食を堪能。
さらに大仙市自慢の赤いスイートグルメや老舗酒蔵が保存する、あの武将の兜など見どころ満載。出演者 / 相場詩織(フリーアナウンサー)
制作 / 秋田テレビ
-
-
-
~知られざる串間の魅力!94MAXツアー!~
宮崎県の最南端に位置する串間市。自然や歴史文化、グルメなど多くの魅力がある串間をマックス楽しむことが出来るPRサイト・パンフレット「94MAX」を元に、お隣鹿児島県より「#勝手に大隅広報大使」の宮内ありさを迎え、わがまま気ままに楽しみ尽くす!
定置網漁の体験で思わぬ大物が獲れたり、イルカランドではイルカと一緒に泳いだり。また、この春オープンする道の駅やグルメの情報など、これを見れば串間をマックス楽しめること間違い無し!出演者 / 宮内ありさ、ジェイミー・ハバード、高巣由貴(テレビ宮崎・アナウンサー)、藤崎祐貴(テレビ宮崎・アナウンサー)
制作 / UMKテレビ宮崎
-
-
-
岩手県民ガチ投票! 極旨ラーメンTOP20 いわて麺恋ラーメン食べ歩き
麺恋ラーメン総選挙と題し、岩手県民が好きなラーメン店・メニューを投票!ナレーションを担当するのはティモンディ。岩手ナンバーワンに輝くラーメン店はどの店か、上位20位を紹介。その中から極旨ラーメンをリポート取材するのは、岩手の味を知るふじポン。スープ・麺などへのこだわりはもちろん、お店を訪れる常連たちの一風変わった食べ方など、オリジナリティ満載のラーメン店を紹介!さらに、上位のラーメン店・岩手のラーメン事情についてラーメンデータバンク会長大崎氏が解説!岩手県民に愛されるラーメンを一挙大公開!
出演者 / ナレーション:ティモンディ、リポート:ふじポン
制作 / 岩手めんこいテレビ
-
-
-
スゴイを探せ 絵になる高知旅
今回は、絵になる高知を巡る旅。クリエイターのDream Ayaさんと、舞台やドラマで人気の俳優・田村心さん、案内役の石井愛子アナウンサーの3人が、高知市を中心に、実はスゴイ!高知のおすすめスポットを紹介する。まずは海から桂浜を眺めようと「浦戸湾のんびりクルーズ」で旅をスタート、「桂浜水族館」や観光農園でのイチゴ狩り、自然に近い環境で動物たちを見ることが出来る「のいち動物公園」を訪れる。また高知名物のかつおの藁焼きを体験し、自分で焼いたカツオの塩タタキや土佐和牛の焼肉を堪能する。最後は高知城のスゴイ!に触れて旅を締めくくる。
出演者 / Dream Aya、田村心、石井愛子(高知さんさんテレビアナウンサー)
制作 / 高知さんさんテレビ
-
-
-
ウインターリゾート信州 温泉・グルメ・絶景ツアー
旅の舞台は、日本屈指のスキー場や温泉地が点在する長野県の北信エリア。 冬に楽しみが増えるこの地域を長野県出身のNGT48・西村菜那子と長野放送・松山航大アナウンサーが巡る。さらさらのパウダースノーが自慢のスキー場で、西村菜那子が10年ぶりのスキーを体験。 眺望が自慢のスキー場で、雲海を望みながらスノーボードに初挑戦。信州牛や信州サーモンなどご当地食材を使った料理に、信州産小麦のつけ麺や、めずらしい「つなぎ」を使ったご当地そばなど、グルメも楽しむ。「黄金の湯」に「美肌の湯」と呼ばれる泉質自慢の温泉も登場。コロナ禍の中、対策をとりながら観光客を迎える信州の観光スポットをご紹介!
出演者 / 西村菜那子(NGT48)、松山航大(長野放送アナウンサー)
制作 / 長野放送
-