
- エンタメ
2023年8月5日(土) 26:00~28:00
<BSフジサタデープレミアム>『日本史の新常識6』
2023年8月5日(土) 26:00~28:00
大人が習ったさまざまな歴史と現在の子供たちが習う歴史は大きく変わっている!これまで昭和と令和の教科書を比較して、「どこがどう変わったのか?」「なぜ変わったのか?」を紹介してきたこの番組。第6弾となる今回は、この「なぜ変わったのか?」に注目!歴史が変わった経緯を原始古代・中世・近世に分けて大追跡する。
昭和の教科書ではほとんど触れられていない邪馬台国の所在地。現代の教科書でも「畿内説と九州説がある」と曖昧なまま…。邪馬台国の所在地をめぐる論争はなぜ始まり、いまだ結論が出ないのか?その裏側に迫る。
そして最新の教科書では、戦国時代の始まりに変化が?まずは戦国時代の歴史を振り返る。そしてあの関ヶ原の戦いにも新説が!?ゲストも驚いたその内容とは?
さらに河合敦教授がどうしても取り上げたい日本史も登場!そして日本の歴史の中で重要な人物とゲストとの驚きの繋がりや秘話も明かされる。
歴史的新発見、歴史研究の進歩による新解釈、また歴史が変わった瞬間に立ち会った人々などを徹底取材!歴史がどのように変わっていったのか?を紐解きながら、その舞台裏、さらに今後変わるであろう歴史の新事実を紹介する。
※初回放送:2021年1月
- <出演者>
- 河合敦(歴史研究家・多摩大学客員教授)
- 住吉美紀(フリーアナウンサー)
- ≪ゲスト≫
- 髙田万由子
- 宇治原史規(ロザン)
- ≪専門家≫
- 山岸良二(歴史家・昭和女子大学講師)
- 小和田泰経(歴史研究家)
- ≪コーナー出演≫
- 高橋陽介(歴史研究者)
G1004217-0006
<BSフジサタデープレミアム>『日本史の新常識6』
/nihonshishinjyoushiki6/pub/img/index_1.jpg