2023年11月18日(土) 20:00~21:55

<BSフジサタデープレミアム> 『松下奈緒の美食と器の細道 加賀金沢 魯山人が愛し学んだ美味しい王国の魅力解明』

次回の放送予定

2023年11月18日(土) 20:00~21:55

 世界無形文化遺産の和食の美味を中心に、旅でしか出会えない優れた伝統工芸の美を伝える「松下奈緒の美食と器の細道」。今回の旅の舞台は北陸石川の古都金沢と加賀温泉郷の名湯山代温泉。美食家・芸術家の北大路魯山人が愛した加賀金沢の美食と器の魅力を解明する。
 焼き物に書画、印鑑看板彫りの篆刻、料理と多才で知られた魯山人は、大正時代に初めて加賀金沢に滞在し、真の美食と焼き物を学んだ。加賀金沢は魯山人を育んだ原点の地であり、生涯愛した美食と芸術の故郷なのだ。番組女将(ナビゲーター)の松下奈緒は、まず金沢で魯山人が生涯愛した日本海の地魚を存分に楽しめる寿司店へ。「素材こそ美食の第一」と言った魯山人の大好物が握り寿司。地元で人気の老舗千取寿し三代目吉田和久の地物にこだわるその技とは?
 加賀山代温泉の藩主の湯あらや滔々庵では、十八代目館主荒屋源右衛門の永井隆幸が案内人となって魯山人ツアーへ。さながら魯山人ミュージアムの館内で多彩な作品に触れると共に、魯山人とゆかりの名工の器による加賀美食フルコースを紹介。「うつわは料理の着物」と言った魯山人の世界を味わうグルマン憧れの究極美食を体験。

 若き魯山人が学んだ九谷焼須田菁華窯では名工4代目が魯山人を語り、さらに、超絶技巧の現代赤絵作家や壊れた器を漆で再生する「金継ぎ」職人に出会う。
 金沢梅山窯では魯山人の秘話を発掘!海外でも高く評価される陶芸家三代目中村卓夫が、魯山人と働いた父二代梅山の話を通して、魯山人が学んだ金沢の茶文化や職人文化を解説。さらに、器や状況に合わせて作られる注文菓子の名店吉はしへも案内してもらう。自身も作曲家ピアニストとして多彩に活動する女優・松下奈緒が、作り手の目線から魯山人が愛し学んだ加賀金沢の素晴らしい美食と工芸の魅力にディープに迫る2時間。本物を愛する大人のためのラグジュアリーな旅へと案内する。

【注目のみどころ】
~加賀山代温泉~
・開湯1300年!加賀温泉郷が誇る藩主の湯宿あらや滔々庵の極上もてなし。
・全館魯山人ミュージアム!焼き物、看板、軸、屏風~稀代の美食芸術家の名品しつらえを愉しむ宿見学ツアー。
・魯山人が愛し学んだ九谷焼須田菁華窯の名工四代目と若き日の魯山人談義。
・日本が誇るSDG'sの伝統工芸!愛着のある古い器を美しく再生する山中漆器の手わざ「金継ぎ」。
・「うつわは料理の着物です」世界のグルマンが驚愕絶句!魯山人の名品うつわで頂く究極の加賀美食フルコース。美食芸術家の世界を体感。
・魯山人が愛した温泉郷の朝食源泉温泉卵TKG(卵かけご飯)の美味に笑顔。
・工芸王国が誇る九谷焼の超絶技巧!現代赤絵作家、見附正康の手書き細密絵付け驚異の文様美の世界。
・店主自らが作った器で振る舞う、北陸名物の味!絶品おろしそば。
・カレー天国石川県で片山津温泉に受け継がれた伝説の洋食美味!1964年東京オリンピック選手村で振る舞われた帝国ホテル発祥の、幻の絶品カレー。

~金沢~
・おかわり続出!寿司王国金沢で愛される地元名店の旬の近海ネタと熟練仕事。
・魯山人が学んだ金沢の美意識とは?梅山窯・中村卓夫の金箔と琳派デザインの器の魅力。
・知る人ぞ知る注文のみの金沢名和菓子店、吉はし主人が語る、金沢の茶文化を支える職人の流儀と覚悟。

出演者・スタッフ

番組女将(ナビゲーター):松下奈緒(女優・作曲家ピアニスト)
案内人:【加賀山代温泉】 あらや滔々庵 永井隆幸(十八代館主 荒屋源右衛門)
    【金沢】梅山窯三代目 中村卓夫
<主な取材先>
【加賀山代温泉】
あらや滔々庵
魯山人寓居跡いろは草庵
九谷焼窯元 須田菁華窯
そば山背金継ぎ工房八木
九谷赤絵作家 見附正康工房
片山津パインダイナー
【金沢】
尾山神社
千取寿し
梅山窯
吉はし菓子店

SHARE