
- 時代劇
- 字
2024年9月30日(月) 08:55~10:00
<時代劇名作選>『剣客商売’73』
2024年9月30日(月) 08:55~10:00
第2話「女武芸者」
毎週(月)~(金) 08:55~10:00
老中・田沼意次(松村達雄)の妾腹の娘・三冬(音無美紀子)と、大身の旗本・永井和泉守の嫡子・右京(小沢直平)の間に縁談が起った。閨閥を期待する露骨な政略結婚に気の進まない三冬は、剣の勝負に右京が勝てば結婚を快諾するという条件を出す。庶生という出生の秘密が、娘盛りの三冬を剣の道へとかり立て、あっぱれ女武芸者の彼女に太刀打ち出来る者は大の男でもまれだった。虚弱な右京には勝ち目はない…。
永井家の用人・大山佐兵衛(五藤雅博)が秋山大治郎(加藤剛)の道場を訪れ、三冬が一時剣を持つことが不能となるように両腕を骨折させてほしい、と依頼する。勿論、大治郎は言下に拒絶。永井家では秘密を知った大治郎を浅田虎次郎(近藤洋介)につけ狙わせるが…。
Ⓒ東宝
- <出演者>
- 秋山大治郎:加藤剛
- 秋山小兵衛:山形勲
- 弥七の妹・おとき:関根恵子
- 目明し弥七:山田吾一
- おかよ:うつみみどり
- 佐々木三冬:音無美紀子
- おみね:片山真由美
- おぬい:木村由貴子
- 太吉:簾内滋之
- 小兵衛の妻・おはる:梶三和子
- 田沼意次:松村達雄
- 浅田虎次郎:近藤洋介
- 大山佐兵衛:五藤雅博
- 永井右京:小沢直平
- 和泉屋吉右衛門:小栗一也
- 語り手:黒沢良
- ほか
- <スタッフ>
- 原作:池波正太郎
- 脚本:安倍徹郎
- 音楽:山倉たかし
- 監督:田中徳三
- 制作:東宝・俳優座・フジテレビ
時は老中・田沼意次全盛時代。無名の剣客・秋山大治郎(加藤剛)が修行の旅より江戸へ戻ってきた。大治郎は父・小兵衛(山形勲)と12年ぶりの再会を果たす。小兵衛は江戸でその名を知られた無外流の達人だったが、今は道場を閉めて、悠々自適の生活を送り、親子ほども歳の違うおはる(梶三和子)を妻にしていた。剣の道一筋の息子・大治郎と、人生を達観した父・小兵衛。同じ剣客でありながらも異なる人生を歩む父子の前に立ちはだかる事件の数々を、2人はどう解決するのか?
藤田まこと主演で人気を博した『剣客商売』だが、本作が『剣客』初のテレビシリーズ化に当たる。藤田版と異なり、息子の大治郎が主役として描かれている。また池波正太郎の原作にある魅力に加え、ホームドラマや青春もののテイストが取り入れられているのも特徴。加藤剛は当時生まれた息子に大治郎と名づけるほどの入れ込みようで、後に舞台などでも大治郎役を演じている。(1973年・全22話)