
- ドキュメンタリー
2025年3月9日(日) 08:28~09:00
『ガリレオX』
2025年3月9日(日) 08:28~09:00
第333回「しっぽ学」
2025年3月16日(日) 08:28~09:00(再)
毎週(日) 08:28~09:00※隔週新作
九尾の狐やしっぽのある有尾人など、神話や民話の中で神秘的なモチーフとして描かれてきた「しっぽ」。
しっぽは、多くの生物にありながら、なぜか人間にはない大きな器官だ。
著しく退化した尾骨が私たちのお尻に痕跡器官として残るが、ヒトはいつ、なぜしっぽをなくしたのか?
その謎と不思議を探求する「しっぽ学」なる学問がある。
それは文学、考古学、人類学、解剖学、発生生物学、遺伝学にわたるジャンル横断的なものだ。
さらに、しっぽのことがわかれば、生物としての「ヒト」と、人間性をもった「人」の両面が解き明かされるという、そんなしっぽ学に迫る。
- 【主な取材先】
- 東島 沙弥佳さん(京都大学 白眉センター)
「ガリレオX」は、科学や科学技術に関わる新しい動向や注目の研究を、「深く・わかりやすく・面白く」伝える、30分の科学ドキュメンタリー。
タイトルの“X”は、番組が挑むテーマの広がりを表す“変数X”。宇宙、 地球、都市、生命科学、脳科学、 メディア、 ロボット、エンジニアリングなど幅広い領域から、暮らしや社会に変革をもたらすかもしれないX、常識や固定観念を覆すX、日本が世界に誇るXを毎回取り上げ、サイエンスの最前線とテクノロジーの未来に鋭く迫る!
G1000578-0333
『ガリレオX』
第333回「しっぽ学」
/galileox/pub/img/333_1.jpg