
- ドキュメンタリー
2022年3月13日(日) 11:30~12:00
『ガリレオX』
2022年3月13日(日) 11:30~12:00
第262回「科学でわからないことを、どう考えるか」
2022年3月20日(日) 11:30~12:00(再)
毎週(日) 11:30~12:00 ※隔週新作
数学の問題には「解なし」という解がある。それは、答えが存在しないということなのだろうか?それとも答えが解らないということなのだろうか?世の中で「科学」が話題になる時は、極端に2つのパターンが現れる場合が多い。それは、「科学をもってしてもわからないなんて、ありえないことだ」という科学万能主義の反応と、「科学でわからないことにこそ、神秘的な真実が隠されている」という疑似科学や陰謀論の反応だ。実際、宇宙・生命・物質・環境etc.あらゆる分野に、科学でまだ解かれていない謎や、何が謎なのかさえわからない事象がたくさん存在している。その中には新型の感染症のように、解決が急がれる問題もあるし、多元宇宙論のように、その解決が私たちの日常的経験とはかけ離れたものもある。私たちはそれらの課題に取り組む科学とどんな距離感を持てばよいのだろうか?また、科学で解決不可能な問題は存在するのか?そもそも科学で予測できないことを、私たちは考えることができるのか?考えるほど混乱する「科学でわからないこと」に迫る。
- 【主な取材先】
- 廣田 弘毅さん(富山大学)
- 鈴木 大地さん(筑波大学)
- 伊勢田 哲治さん(京都大学)
- 橋本 幸士さん(京都大学大学院)
「ガリレオX」は、科学や科学技術に関わる新しい動向や注目の研究を、「深く・わかりやすく・面白く」伝える、30分の科学ドキュメンタリー。
タイトルの“X”は、番組が挑むテーマの広がりを表す“変数X”。宇宙、 地球、都市、生命科学、脳科学、 メディア、 ロボット、エンジニアリングなど幅広い領域から、暮らしや社会に変革をもたらすかもしれないX、常識や固定観念を覆すX、日本が世界に誇るXを毎回取り上げ、サイエンスの最前線とテクノロジーの未来に鋭く迫る!