
- ドキュメンタリー
2021年7月11日(日) 11:30~12:00
『ガリレオX』
2021年7月11日(日) 11:30~12:00
第246回「なぜホタルは光るのか? 進化の謎に迫る発光生物学」
2021年7月18日(日) 11:30~12:00(再)
毎週(日) 11:30~12:00 ※隔週新作
夜空に舞うホタルは、日本の夏の風物詩とも言える。日本文化との関わりも深いホタルは私たち日本人にとって身近な存在だ。ではなぜホタルは光るのか? そんな謎に迫る研究者たちがいる。彼らは、ホタルが光る目的や仕組みだけでなく、「なぜ光る能力を獲得したのか?」というような生物進化の謎を探っている。その研究から明らかになったのは今から約一億年前に誕生した原始のホタルの姿だった。さらにその原始のホタルが発していた光を現代に再現する試みも進められていた。
不思議な生物ホタルから、発光生物の進化の歴史を紐解く。
- 【主な取材先】
- 大場 裕一さん(中部大学)
- 池谷 治義さん(桐蔭学園高等学校)
- 川野 敬介さん(豊田ホタルの里ミュージアム)
「ガリレオX」は、科学や科学技術に関わる新しい動向や注目の研究を、「深く・わかりやすく・面白く」伝える、30分の科学ドキュメンタリー。
タイトルの“X”は、番組が挑むテーマの広がりを表す“変数X”。宇宙、 地球、都市、生命科学、脳科学、 メディア、 ロボット、エンジニアリングなど幅広い領域から、暮らしや社会に変革をもたらすかもしれないX、常識や固定観念を覆すX、日本が世界に誇るXを毎回取り上げ、サイエンスの最前線とテクノロジーの未来に鋭く迫る!
G1000578-0246
『ガリレオX』
第246回「なぜホタルは光るのか? 進化の謎に迫る発光生物学」
/galileox/pub/img/246_1.jpg