2020年4月26日(日) 11:30~12:00

『ガリレオX』

次回の放送予定

2020年4月26日(日) 11:30~12:00
第219回「死後の世界を考えるを、考える」

2020年5月3日(日) 11:30~12:00(再)
毎週(日) 11:30~12:00 ※隔週新作


 ヒトが他の生き物と異なるのは、死についてあれこれ考えられるという点だ。歴史上初めての葬儀の痕跡とされているものは、約6万年前のネアンデルタール人の骨の周辺に見つかった花粉で、死者に花が手向けられたと推測されているが、これには諸説ある。では現生人類のホモ・サピエンスの死の認識はいつから始まり、葬儀はいつから発生したのだろうか?近代に入っても、死者の霊を自身の身体に憑依させて生者に伝える、青森県のイタコで有名な「口寄せ」巫女の活動などが身近にあった。一方、先端研究のひとつに、人間の意識を機械に移植し、脳が活動の終わりを迎えた後も、機械の中で生き続けるという「意識のアップロード」というものがある。脳に宿る意識の謎を解明し、いわば肉体の死後も意識だけ生き続けさせるというものだ。死後の世界を考え続けてきたヒトについて考える。

出演者・スタッフ

【主な取材先】
渡辺 正峰さん(東京大学)
大道 晴香さん(國學院大學)
内堀 基光さん(放送大学・一橋大学)

番組概要

 「ガリレオX」は、科学や科学技術に関わる新しい動向や注目の研究を、「深く・わかりやすく・面白く」伝える、30分の科学ドキュメンタリー。
 タイトルの“X”は、番組が挑むテーマの広がりを表す“変数X”。宇宙、 地球、都市、生命科学、脳科学、 メディア、 ロボット、エンジニアリングなど幅広い領域から、暮らしや社会に変革をもたらすかもしれないX、常識や固定観念を覆すX、日本が世界に誇るXを毎回取り上げ、サイエンスの最前線とテクノロジーの未来に鋭く迫る!

SHARE