
- ドキュメンタリー
2024年6月9日(日) 27:00~27:55
『第32回FNSドキュメンタリー大賞』
2024年6月9日(日) 27:00~27:55
行商がつなぐもの~地方創生の未来とは~
毎週(日) 27:00〜27:55
山形県西川町の山間部を、新鮮な魚介類やお惣菜などの食品をのせ走る行商トラック。ハンドルを握るのは町内の鮮魚店「まるみつ」の古沢健也さん。行商先で見られるのは、お年寄りが買い物や何気ない会話を楽しむ姿。43年行商を続ける古沢さんは町民の食を支えながら、厳しさを増すお年寄りの暮らしや増え続ける空き家など、町の変化を感じている。
全国的に進む少子高齢化・人口減少それに東京一極集中に歯止めをかけるため、国が「地方創生」を掲げたのは2014年。しかし、その明確な成果を実感できないまま10年が経とうとしている。
高齢化率が山形県で最も高い西川町。今後の日本の縮図ともいえる小さな町を見つめ、地方創生の未来、そして、地域の人々がいきいきと暮らしていくためのヒントを探る。
<制作>さくらんぼテレビ(2023年初回放送)
- <出演者>
- ナレーション:山本百合子
- <スタッフ>
- ディレクター:高橋信太郎
- プロデューサー:太田健
- 制作著作:さくらんぼテレビ
H0003648-0010
『第32回FNSドキュメンタリー大賞』
行商がつなぐもの~地方創生の未来とは~
/fns_award2024/pub/img/10_1.jpg