2020年6月21日(日) 18:00~19:55

<BSフジサンデースペシャル>『大人が知らない!! 日本史の新常識4』

次回の放送予定

2020年6月21日(日) 18:00~19:55

これまで“常識”だと思っていた日本の歴史の数々。しかし、その歴史は時代の流れと共に新たな事実が発見され、教科書も日々変更されている。この番組は、日本史の新常識をお伝えする番組。私たち大人が子供のころに習った歴史は現在の授業ではどのように教えられているのか、最新の日本史を学んでいく第4弾スペシャルを放送!
2020年には、学習指導要領も変わって教育改革の時代へ。消費税は10%となり、数年後には新紙幣が発行、なにやらお金周りが騒がしい…。実はこうした動きは歴史上のある人物の時代にもあった!?

そしてこれまで番組で紹介してきた教科書のビフォーアフター以外にも、日本史にはさまざまな新常識が隠れている!
・教科書には「明智光秀が織田信長を討った“本能寺の変”」の文字しかないが、これは光秀が単独で行ったことではなく、信長に不満を持つ朝廷と光秀との密接な連携があった!
・教科書には「わずか3万余の一揆軍に12万の幕府軍が苦戦した“島原・天草一揆”」の文字しかないが…強便に攻めれば落ちる事は分かっていたが、国の礎である農民を大切に思うあまり心理戦や交渉による解決をはかったため長引いた!
・教科書には「武力による一揆を防ぐため行われた(刀狩り)」の文字しかないが…鹿やイノシシ狩りのための槍や鉄砲などの所持は許されており、村から武器を少しでも無くし平和な世の中にするための策でもあった!
…などなど教科書では数行でしか記されない歴史の行間に隠された意外な新常識を紹介する!
そんな日本史の新常識に迫るのは女優・田中美里&河合敦多摩大学客員教授。
二人は織田信長にゆかりのある岐阜県や愛知県で、信長のイメージを覆す数々の偉跡を辿る!
そして、2019年に生誕300年を迎えた田沼意次。“賄賂政治家”のイメージが強い彼の印象を覆す“優れた経済人”の顔を探るべく静岡県を訪れる。現代の消費税増税、新紙幣などのお金まわりを過去から学ぶ「日本史の新常識」とは?!
今回は東海地方を巡りながら、日本史の新たな常識を紐解いていく。

出演者・スタッフ

<出演者>
田中美里
河合敦(多摩大学客員教授)

SHARE