第105回 駐日カンボジア王国大使館
ノムバンチョック・サンロー・プロハー(4~5人分)

印刷ページを表示
<材料>
- 真鯛
- チキンスープ
- そうめん
- プラホック
- ココナッツミルク
- 魚醤
- 砂糖
- 塩
- 香草の緑色のペースト
- レモングラスの茎
- レモングラスの葉
- ローミエト
- クチアイ(ガチャイ)
- こぶみかんの皮
- ニンニク
- 1匹
- 1ℓ
- 4~5束
- 大さじ2
- 100cc
- 小さじ1
- 小さじ2
- 小さじ1
- 大さじ3
- 2本
- 4~5枚
- 2~3本
- 2本
- 1個分
- 5~6片
≪付け合せの野菜≫
- キャベツ
- キュウリ
- もやし
- 好きなだけ
- 好きなだけ
- 好きなだけ
<作り方>
チキンスープに塩を入れ、内臓と鱗を取り除いた真鯛を入れ10分間茹でる。
レモングラスの茎と葉、こぶみかんの皮、ニンニク、ローミエト(ウコン)、クチアイ(ガチャイ)をフードプロセッサーなどで混ぜ合わせミックススパイスのペーストを作る。
真鯛の皮、と骨を取り除いてほぐす。
ほぐした真鯛とミックススパイスのペーストをフードプロセッサーなどで混ぜる。
そうめんを茹でて食べやすいように皿に一口サイズにまとめてよそっておく。
真鯛を茹でたチキンスープにプラホック(エビのペースト、カピで代用)を入れて濾す。
砂糖、魚醤を入れる。
ミックススパイスのペーストと真鯛を混ぜたものをスープでほぐしてから入れる。
ココナッツミルクを入れ混ぜればスープは完成。
- 付け合せのキュウリとキャベツを千切りにし、もやしは茹でる。
- 皿に野菜をのせ、その上にそうめんをのせ、上からスープをかければできあがり!
トライ・プロマー・チョムホイ(2~3人分)

<作り方>
まな板に塩漬けの魚(干し鱈などで代用)と豚肉をのせ包丁で叩き混ぜる。
そこへニンニク、赤玉ネギを加え 叩いて混ぜる。
さらに赤唐辛子、玉ネギを加え 叩いて混ぜる。
器によそい卵を入れる。
そこへ砂糖、コショウを入れ混ぜて形を整える。
器のまま蒸し器に入れ30分間蒸せば完成。
マチュー・クルーン(5~6人分)

印刷ページを表示
<材料>
- 鴨肉
- ニンニク
- プラホック
- クロサンの種
- タマリンド
- タナンの葉
- こぶみかんの葉
- カントロップの葉
- ヤシの砂糖
- 塩
- 魚醤
- ブイヨン
- ミックススパイスの
ペースト
※ラモングラスの茎、ニンニク、
ローミエト、ガランガル、
こぶみかんの皮 - サラダ油
- ナス
- パプリカ
- 250g
- 2片
- 大さじ2
- 大さじ2
- 1/2本
- 大さじ2
- 4枚
- 8枚
- 大さじ1
- 小さじ1
- 小さじ1
- 小さじ1
- 大さじ4
- 適量
- 1本
- 1/2個
<作り方>
レモングラスの茎、ニンニク、コブミカンの皮、ガランガル、 ローミエト(ウコン)をフードプロセッサーなどで混ぜ、ミックススパイスのペーストを作る。
鍋にサラダ油を引き、ニンニクを炒める。
そこへプラホックを入れ炒める。
ミックススパイスのペーストを入れ炒める。
ヤシの砂糖、塩、ブイヨンを入れ炒める。
鴨肉を入れ焼き色がつくまで炒め、魚醤を入れる。
徐々に水を入れながら煮込む。
クロサン(梅干で代用)を入れる。
タマリンド(レモン果汁)を入れる。
コブミカンの葉を入れる。
刻んだタナンの葉(シソの葉で代用)を入れる。
タマリンドを取り出し、皮を取り除いてスープに戻す。
- 1時間煮込む。
- 食べやすい大きさに切ったナスを入れる。
- 千切りのパプリカを入れる。
- カントロップの葉(なければ入れなくてもよい)を入れれば完成!